blog index

埼玉憲ジーの近場放浪記

2016年にサラリーマン生活から卒業して、窮々自適な年金生活に入りました。百名山と百観音もなんとかやり終えて、隊長けんの武蔵野レターもフィナーレ。家庭と懐事情から遠距離旅も引退やむ無しながら、せめて体が動くうちは、埼玉憲ジーの近場放浪記を続けることにしましょう。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
味わいあじさい巡り

私のサラリーマン人生も残り1週間となりました。6月27日の株主総会で役職を退任して、42年3か月間勤めた職場を卒業することになったのです。そんなわけで、6月に入ってから、職場の同僚や旧友たちに誘われてけっこう昼夜の食事会が続いています。

それはそれとして、長年通った築地のお気に入りの店の料理も味わいたいということで顔なじみの店も巡っています。ここはその1軒…食通の池波正太郎も通ったというとんかつの名店「かつ平」で、私のお気に入りのかつカレーをいただきました。ロースカツももちろんですが、ちょっと甘めのカレーも絶品なんです。

その夜は、以前アド街で築地の隠れ家としてランキング1位に輝いた「はしば」で、これも絶品の酒肴コースを味わいました。白ワインも料理にぴったり…仕上げはにぎり寿司にマスターお薦めの冷酒「十右衛門」で最高のディナーを楽しみました。

翌日の18日土曜日も元気を出して大好きな鎌倉へあじさい寺巡りに出かけました。

北鎌倉駅からほど近い東慶寺は江戸時代から駆け込み寺として有名ですが、春は梅、この季節はあじさいの名所でもあります。

山門の石段にもたくさんのあじさいが咲いていて、このままUターンしようかと思いましたが、バチが当たるといけないので200円出して境内に足を延ばしました。

境内にはもちろんさらに多くのあじさいが咲いていて、この季節ならではの感慨を味わいました。

次に訪れたのは、まさにあじさい寺として有名な明月院です。駅からの道も片側通行規制するほどの大賑わいでした。

それもそのはずで、境内に入った途端まさにあじさいロードが延々と続いていました。

花壇にはさまざまな花々も彩りを添えていましたが、やはり主役は今が盛りのあじさいです。

これでもかというほどのあじさいに囲まれて、外国人グループも嬉々として記念撮影に興じていました。

鎌倉のあじさい巡りといえば、長谷寺もかかせませんが、出遅れて北鎌倉でもゆっくりしていたために時間切れで大仏坂ハイキングコースはあきらめ。せっかくだから同じ北鎌倉の浄智寺を訪ねてみました。あじさいもそこそこ咲いていました。

境内の奥には鎌倉七福神の布袋尊が洞窟に鎮座していて、その見事なお腹をたっぷりとさすってきました。大腸がんの痕の全快祈願です。

北鎌倉駅からはまた横浜に戻って、おなじみの「もりべ」に立ち寄り。持参した芋焼酎「三岳」をチビチビとなめ、いつもながらの絶品料理を味わいながら、30数年のおつきあいのマスターにも退職の報告をしてから帰路に着きました。

翌日の日曜は静養日でしたが、スーパーへの買い物のついでに近所の公園まで散歩。なんとここにも見事なあじさいが咲いていました。あじさい巡りにおまけがついて思いがけず得した気分です。

さてさて、そんなことで退職日まで1週間。身辺が落ち着くまで、仕事の合間の週末一人旅とブログ制作はしばらくお休みしようかと思います。このブログも単身赴任の福岡時代から10年続けてきましたが、隊長けんもそろそろ卒業ですね。ではみなさま…またお会いできる日までごきげんよう!!

| 隊長けん | 日常 | 16:58 | comments(1) | - |
駅ハイで新秋津から八国山緑地と菖蒲まつり
6月11日の土曜日は3週連続でウォーキングイベントに参加。今回はJRの駅からハイキングで、自宅からもほど近い新秋津駅から西武新宿線の東村山駅まで8キロほどを歩きました。

ゆっくり朝食後の10時45分に自宅を出て新秋津駅には11時15分に着きました。まずは新しい会員証で受付完了。

西武池袋線への乗り換えでは何回も下車している新秋津駅ですが、武蔵野線の線路沿いから志木街道へのルートは初めて辿ります。

志木街道から所沢街道〜府中街道とつながって、左手には山崎パンの大きな工場がありました。そういえば子供のころ住んでいた杉並の高井戸にも山崎パン工場があったような!?…東鳩製菓だったかな??

府中街道沿いには大きな梅岩寺があって歴史と風格を感じさせていました。

境内のカヤの大木は樹齢600年だとか、地元の文化財に指定されていました。

東村山に入ると森林公園に向かう交差点の反対側に、江戸時代からの蔵元「豊島屋酒造」があって、金婚などいくつもの銘柄の日本酒を試飲…けっこういい心持になりました。

交差点に戻って都立の森林公園「八国山緑地」に向かいます。森の脇には足利時代・新田義貞ゆかりの古戦場跡がありました。

広大な緑地は、まさに新緑の空気に包まれて森林浴をたっぷりと満喫しました。

新田義貞が八国を眺めたという小高い山頂の将軍塚も今は樹林に覆われていましたが、広場で小休止してから木の階段を下って、東村山の街中に出ました。

ここも立派な正福寺の地蔵堂はなんと国宝に指定されている木造建築でした。

国宝をバックに自撮り記念写真に収まりました。

正福寺境内の片隅には今が盛りのあじさいもひっそりと咲いていました。

今が盛りといえば、東村山の北山公園は菖蒲の花の群生地として有名で、西武沿線の観光スポットです。地元のゆるキャラがお出迎え。

私は、菖蒲とアヤメとカキツバタの違いもわからない花音痴ですが、水辺の愛らしい姿には心を癒されます。

白やむらさき、黄色など色もとりどりです。

北山公園はご覧のような広大な敷地ですが、この時期は一面が菖蒲やアヤメのじゅうたんに埋め尽くされて、多くの人が訪れていました。

なにせ自撮り専門なので、ここでも花とおじさんのツーショットですが、やはりおじさんには花よりお寺のほうが似合いますかね。

公園の奥にはすぐ西武線の線路が走っていて、手前のあじさいの電車とのナイスショットですが…やはりへぼカメラマンでは様になりませんね。

北山公園でゴールの記念シールをもらって、スタートから3時間弱で西武新宿線東村山駅に到着。もしかして私は初めての乗車駅です。ここからは西武線で終点の本川越まで出て、東武線の川越市駅に乗り換えて帰宅のルートを辿りました。
| 隊長けん | 日常 | 17:37 | comments(0) | - |
東京メトロまちさんぽ2
2月に初めて参加した「東京メトロまちさんぽ」イベントにまた参加しました。
6月最初の土曜日4日は青空に恵まれて、地下鉄半蔵門線・住吉駅から9時に歩き始めて、隅田川界隈の下町からゴールの人形町を目指します。

住吉からは、四つ目通りで隅田川にそそぐ小名木川を渡ります。

同行メンバーは2月と同じやまちゃんとKさんのふたり。いずれも健脚で、私はついていくのがやっとです。

交差点でふと横を見ると正面にスカイツリーが…思わず横断歩道で止まってシャッターを押しました。

清洲橋通りから三つ目通りに入って歩くと、現代美術館の先に広々とした木場公園が広がっていました。

この日の参加者は5000人ですが、出発が8時半から11時までの5組に分かれています。それでもけっこうな行列状態ですね。

まちさんぽなのであちこち寄り道したかったのですが、健脚組にせかされて?公園も富岡八幡宮も門前仲町も横目にスルーパス。永代通りから清澄通りをまっすぐ歩いて晴海通りで勝鬨橋を渡りました。

ここは3人の職場のある築地です。勝鬨橋からの見慣れた風景ですが、休日に眺めるとまた違った雰囲気です。

本願寺から職場近くを通過して、新富町、中央通りから京橋を経てここはお江戸日本橋です。
本日のゴールはこの先15分ほど歩いた人形町から隣接する半蔵門線の水天宮駅でした。ちょうど3時間で12時の到着。
実は、人形町の「和一」で打上げの予定でしたが、あまりの早いゴールでさすがに開店まで待てず…結局2月と同じく池袋まで出てやまちゃん御用達の「庄屋」でたっぷりと昼呑みを楽しんだのでした。
| 隊長けん | 日常 | 15:01 | comments(0) | - |
飯能新緑ツーデーマーチ
4月の入院生活から復帰して、5月下旬の28日土曜日に、久しぶりにウォーキングイベントに参加しました。
毎年この時期に開かれる「飯能新緑ツーデーマーチ」の初日に、同僚のやまちゃんと二人で参加しました。

とはいっても、健脚のやまちゃんは20キロコースで、私が会場に着いた9時前にはもう出発のあとでした。

病み上がりの私が参加した10キロコーススタートの9時半前には、飯能市長から主催新聞社、国会議員、県会議員、商工会、大会スポンサーの面々など30分の開会式が行われました。

そして9時40分、ようやくのスタートは家族連れや老若男女幅広い層で最大の参加者で大賑わいでした。

なんと、数百人の地元飯能市の中学生ボランティアが運営をサポートしていて、スタート地点でもブラスバンドとダンスチームがウォーカーを元気に送り出してくれました。

薄曇りながら暑さも和らいで絶好のウォーキング日和の中を、街道沿いから、飯能桜の森へ。

もう新緑の季節なので桜は残っていませんが、ソメイヨシノ、河津桜、その他さまざまな種類の桜の木々が森に植えられていました。4月にはさぞかしあでやかな光景が広がることでしょう。

まさに新緑の中を歩いて、天覧山周辺、高麗峠を通って、ゴルフ場に沿って歩き続けてから街中へ。休憩場所の公民館では三味線演奏と湯茶サービス、地元の特産品も並べられていました。

ゆっくりとスタートから3時間15分でまもなく正味12キロのゴール…直前でなんと1時間前スタートの20キロ参加者やまちゃんが追いついてきて、なかよく二人並んでゴールインしました。
このあとはもちろん…飯能のそば処「長寿庵」に…なんと午前中所用があったクンちゃんも合流して、生ビールでカンパイ!…日本酒(天覧山)、野菜天ぷら、やまいもチャーシュー、板わさワサビ菜、鴨ネギに仕上げは名物オムライスでと…そば処でそば抜き大宴会で大いに盛り上がったのでした。
| 隊長けん | 日常 | 14:58 | comments(0) | - |
桜の季節からGWまでの日々
今年の春は、なんと大腸癌手術という大事件があったので、外出もままならない日々が続きましたが、それでも身の回りのあれこれを写真に収めてみましたのでご覧ください。

大腸がんがみつかって4月の入院手術が決まったので、今のうちに美食の食べ納め?ということで3月下旬の土曜日に横浜の料理屋「もりべ」を訪ねてうに、あわび、車海老、ふぐ白子、焼き牡蠣にクエとかます、仕上げに鯖寿司までご馳走になりました。

職場の同僚との入院前最後のランチは…やはりうな重にしました。

開花から寒さが続いた桜も3月末にようやく満開へ。

4月2日の土曜日は残務整理で出社してから六本木の新国立美術館へ。桜が満開でした。

先輩OBが毎年100号の大作を出展していて、今年のムラーノ島水紀行も見事な油絵でした。

4月4日は年に1回の仙台出張へ…すみませんこの車両は隣りホームの北陸新幹線ですが…仙台はまだ桜はボチボチでした。手術前で牛タンも寿司も食べられなかったのが残念!

4月5日は静岡へ出張。駿府城の桜は例年より遅れたようで、ちょうど満開でした。

そして4月6日は入院日。築地川公園の桜も満開です。

タワーを背景にした聖路加看護学校の桜も見頃です。

そして私が入院する聖路加病院の病棟へ……

正面玄関で一応記念写真?を撮りました。なにやら入院というよりハイキングモード??

完全個室の病室からはビルの間に隅田川が見えました。

室内はいたってシンプルですが、シャワー、トイレ、洗面所付です。

隅田川沿いの桜は散り始めながら、まだまだ見頃で気分を癒してくれました。

入院翌日の4月7日に腹腔鏡手術でS状結腸を30センチ切りましたが、翌日からすぐに歩行練習も始めました。4日ほどはお腹からの管をつけたまま点滴だけだったので体重が5キロ落ちました。

手術から5日目にようやく重湯の食事になって、その後3分粥、5分粥から全粥に移りました。

病院の6階には屋上庭園があって、好天の朝に散歩しました。

入院から6日目に、差額ベッド代なしの部屋が空いたので移動しました。隅田川の眺めはありませんが安いのが一番です。

ぼちぼち退院の頃ですが、まだなんとなく体に力が入らずやつれていますね。それでも術後の経過は順調だったので入院生活は9日間で4月14日に退院することができました。

しばらく自宅で静養してから職場にも復帰。退院3日目に自宅から近い野火止用水遊歩道を散歩しました。

もうとっくに桜は散りましたが、鮮やかな真紅のつつじが用水の畔を彩っていました。

4月29日から世の中はゴールデンウィークに入って天気もまずまずでしたが、私はまだまだ静養と体力回復トレーニングの日々。
自宅から徒歩30分のシネコンに行った道すがらの柳瀬川の風景です。

また野火止用水散歩中に、ちょうどサギが水浴び?…水飲み?…食事中?の場面に遭遇しました。

GW後半の5月3日には、都内まででかけてみました。まずは今年11月に豊洲に移転する築地市場まつり会場へ。


なんと15万人が来場したという場内は大混雑で、私が着いた昼過ぎには食べ物はほとんど完売でした。

せっかくなので、みやげを買って、熊本地震義捐金の募金箱に気持ちだけ納めて、市場の守り神にも参拝しました。

神社からの場内風景ですが、とにかく人の波がすごかったです。

築地から都バスに乗って錦糸町へ。亀戸天神では藤まつりが行われていましたが、もう盛りは過ぎたようです。

それでも藤棚から大きな藤の房が垂れ下がっていてあでやかさを堪能することができました。

藤棚からのスカイツリーです。

天神様近くの寺で父母に大腸がんからの無事生還を報告してからスカイツリーまで散歩。北十間橋からおなじみの逆さツリーです。風で波立ってますけどね。そのあとは人形町の居酒屋「和一」に足を延ばしてガン仲間?3人で無事を祝いました。

GWも最後の土曜日5月7日に、久しぶりに北鎌倉まで遠出して、足慣らしの六国見山ハイキングをしました。駅から20分ほどで登山口です。

鎌倉の裏山に延びる遊歩道ですが三等三角点もありました。

雑木林を抜けたところにこんもりの丘が山頂です。駅から40分で到着。

それでも山頂からの眺めは上々で、鎌倉の海が広がって、右手にはうっすらと富士山も見えていました。

振り返って木々の間には横浜市内が一望。ランドマークタワーがはっきり見えました。

自撮りで山頂写真…少しは顔色もよくなってきたでしょうか!?

山頂には六国見山からの展望図もあってなかなか立派なものです。

下山の森林公園内には記念物の夫婦桜の木がありました。1本の幹がふたつに分かれているところが由来のようです。

15,000歩リハビリハイキングのあとは、横浜で途中下車。3月に最後の?晩餐を満喫した料理屋「もりべ」でご主人と感激の再会。今日もこれでもかというほどのご馳走をいただきました。

ほたて、ふぐ白子に桜エビのかき揚げなどなど。今日はご主人が孫たちと作ったコロッケと春巻きも特別メニューに加わって格別の味わいでした。これでことしのGWはおしまいですが…入院手術生活があった割には、それなりに楽しんでいたような気もしますね。
| 隊長けん | 日常 | 15:58 | comments(1) | - |
真冬の公園巡り
2月の週末は映画やコンサートのインドア生活が続いていますが、11日の祝日は、青空に誘われて久しぶりに都内へリハビリウォーキングに出かけました。高尾山にでもと思ったんですが、雪が残っているということで新宿周辺の公園巡りに変更しました。

降り立った駅は原宿ですが、なんとものもしい機動隊の道路封鎖の真っ最中。何事かと思ったら、ちょうど建国記念日ということで、右翼の街宣車が行き交うのを規制していたようです。一般車両にはとんだ迷惑ですが、まあ仕方ないですね。

まずは学生時代以来?40年ぶりくらいで代々木公園を訪ねました。昨年はデング熱騒動で入場禁止にもなった代々木公園ですが、今年はどうなるんでしょうか?

さすがに噴水も止まっている真冬に蚊はいないでしょうが、春近しを思わせる陽気のこの日は広大な広場には家族連れや外人さんなどけっこうな人手でした。

代々木公園のお隣は明治神宮です。ここも外国人観光客であふれていました。

やはり40年位前には初詣に来たことがありますが、この日は100年前に計画的に造成されたという明治の森体験が目的です。

本殿へ向かう長い山道の脇に御苑があるのも新発見。500円の入場料(維持費)を納めて都心とは思えない豊かな自然を楽しみました。

中の池には白鷺は羽を休めて歓迎してくれました!?

池の畔から芝地や6月にはあでやかに変身する花菖蒲園の泥地を辿って森の小道を進みます。

御苑の奥には、江戸時代にあった加藤清正公屋敷に掘られたという井戸が残っていて、今も続く湧水は、この森にすむタヌキや多くの動物、鳥たちの水飲み場になっているようです。

御苑散策のあとは大鳥居をくぐって明治神宮本殿に向かいました。

40年前の初詣は人の波でしたが、さすがにこの日はすんなりと参拝。それでも建国記念日だけあって国旗がはためき、礼装に身を包んだ団体もいて、独特の雰囲気でした。

ノンポリの私は、本殿をバックにのんきに自撮りで証拠写真を撮りしました。

明治神宮から北参道へ抜けて千駄ヶ谷へ。ちょっと駅前を右往左往してからようやく見つけた千駄ヶ谷門から新宿御苑に入りました。

ここも40年ぶりですね。要するに社会人になってからはこの地の公園とは無縁な生活だったということです。池のたもとを歩いて、ここは昭和天皇ご成婚祝いに華僑の人々から贈られたという記念館です。

館のテラスからは日本庭園の景観が広がって見事な眺めでした。

庭園の一角にはなんと桜が満開…寒桜がちょうど見ごろを迎えていて思いがけずの感激です。

外人さんもビックリでみんな記念撮影ではしゃいでいました。

2月なのに、もう春本番ののどかな光景です。

とはいってもまだ2月。梅の木もまだやっと開花が始まったところです。

白梅も少しづつ花開いてきていました。

 新宿御苑初期の頃から残る池の眺めです。日陰にはたくさんのカモたちが羽を休めていました。
久しぶりに2万歩歩いた都内の公園巡りはこれで終了。新宿御苑前から地下鉄に乗って人形町の「和一」に立ち寄り。軽く一人酒を楽しんでから帰路に着きました。
| 隊長けん | 日常 | 15:37 | comments(0) | - |
築地で初梅見
2月に入っても天候が不順だったり…たんに億劫だったりで…遠出はご無沙汰ですが、職場近くの都心で初めて梅を観ました。

2月10日に、青空に誘われて昼休み散歩していたら隅田川近くの聖路加タワー手前の梅の木が開花しているのを発見しました。
紅梅の中に白梅も交じっていて、寒さの中にも春近しを感じました。

なんとなく気分がよくなって…この日は奮発して、豪華本マグロ、サワラ、ニシン、白子たっぷりの海鮮丼に舌鼓を打ちました。
| 隊長けん | 日常 | 15:34 | comments(0) | - |
隅田川テラス散歩
1月はどうも遠出の機会もないままに過ぎてしまいそうな雲行きです。せめて最後にと思った月末もまた雪模様。
日課の1万歩ウォークもままならない中で、快晴に恵まれた25日月曜日の昼休みに、職場近くの隅田川テラスを散歩しました。

地上47階の聖路加タワーの1階にある中華屋で焼きそばを食べてから、佃大橋を渡って対岸のプロムナードを勝鬨橋まで歩きました。

普段とは反対側からの風景に驚きの新発見。ふと後ろを振り返ると中央大橋の先に、おなじみの東京スカイツリーが望めました。

松井秀樹や仲間由紀江の自宅もあるという(今は??ですが)ウォーターフロント高級マンション群に挟まれた先に佃大橋、中央大橋そしてスカイツリーが連なっていました。

前方へ目を向けると勝鬨橋の二重アーチ。その先はもうまもなく東京湾ですね。

そしてアーチの奥にはスカイツリーの大先輩である東京タワーの姿も見られました。長年築地に通っていますが、この日の展望は初めての眺めです。とても新鮮で、1万歩の日課も軽く達成できて2倍得した気分でした。
| 隊長けん | 日常 | 17:44 | comments(0) | - |
初雪
1月12日に都内でもチラッと初雪が降ったようですが、本格的な初雪が18日の月曜日にドカンと降りました。

東京では昨年は1回も雪が降らなかったので、本格的な雪は2年ぶりです。日曜日の夜半からの雨が雪になって月曜日の朝、埼玉の自宅からの眺めは見事な銀世界に覆われていました。

右奥がJRの駅方面ですが、朝7時の時点ではニュースでもネットでも一応まだ電車は動いている情報だったので。いつもどおりに7時半に自宅を出ました。

ちょうど来たバスで東武線の駅に着いたところがなんと電車は運休中。駅前から人があふれていて駅に入ることすらできませんでした。思案の挙句、5年前の3.11を思い出して地下鉄の始発駅まで1時間半歩いてみることにしました。線路脇の細道から隣り駅へ出て幹線道路や高架下を通ってなんとか辿り着きましたが、みぞれ模様の降雪と溶けてグチャグチャの水溜りの足元で苦難の連続。一応防水の冬用スニーカーを履いていたのでなんとか足も無事でした。
雪景色はいいものですが、ほどほどにしてもらいたいものです。これも新年事始めの体験でした。
| 隊長けん | 日常 | 12:21 | comments(0) | - |
新年事始めのあれこれ
仕事始めのあとの週末は成人の日の3連休でしたが、絶好のお出かけ日和も遠出はパスして新年最初の映画三昧で過ごしました。。

9日の土曜日は銀座まで出かけてキネマ旬報2015年ベスト1に選ばれた「恋人たち」(通り魔殺人、麻薬中毒、詐欺師たちのどん底の人間模様)と山田洋次監督・吉永小百合・二宮和也の「母と暮らせば」(長崎原爆)(キネマ旬報第8位)の邦画2本。11日の休日には自宅近くのシネコンで興行新記録の「スターウォーズ」最新作とスピルバーグ・トムハンクスのアカデミー賞候補作「ブリッジオブスパイ」(米ソスパイ交換事件)の洋画2本を鑑賞しました。どれも心に残る内容で…映画ってやっぱりいいもんですねえ…を実感しました。

グルメ事始めは、以前アド街でNO.1になった築地の和食屋の絶品海鮮丼のランチに感激です。ブリの炙り、希少部位のマグロのほほ、あんきもなどなど…鯛が脇役になるくらいの豪華な一品でした。

通勤道の初霜は13日の水曜日。正月の怠け癖から一念発起して?今年初めて駅まで30分歩いていく途中の畑は雪が降ったように真っ白でした。でも一念発起はその日で終わってしまいましたが…トホホ

15日には、今年最初のイベントでテレビ朝日のビッグスポーツ賞表彰式に出かけました。増上寺の大門と東京タワーの夕景も今年初対面です。

表彰式には歴代のオリンピック金メダリストがずらりと勢ぞろいして、その中でも主役はやはりフィギュアの羽生選手でしたね。

会場にはたくさんの金メダルの実物が飾られていましたが、これはトリノ五輪の女子フィギュア荒川静香さんのひときわ大きな金メダルです。

次の週末16日の土曜日も快晴でしたが、この日は上野まで出かけて「秦の始皇帝と大兵馬俑」展を観てきました。

11月から始まっていてもう20万人以上が訪れた人気のイベントですが、さすがに2カ月経って国立博物館も行列なしで入ることができました。

2300年も前の紀元前の秦の始皇帝陵近くの地中から8000体もの整然と並んだ兵士たちの等身大の像が発掘されたという想像を絶する世界遺産の片鱗をこの目で見られる機会ですから見逃す手はありません。

当然館内は撮影禁止ですが出口手前の一角だけが撮影コーナーになっていて大勢の入場者が集まっていましたが、せっかくなので私も自撮りで兵士との証拠写真を撮りました。

1時間以上ゆっくりと館内を巡ってから外へ出ると、なんと博物館の間からスカイツリーが見えていました。スカイツリーとの対面も今年初めてで、この半月であれこれと事始めを楽しむことができました。
| 隊長けん | 日常 | 12:00 | comments(0) | - |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

bolg index このページの先頭へ