3月になって3回目の駅からハイキングは、最後のビンゴシリーズで22日の水曜日に都内四ツ谷駅からの春のお散歩コースを歩きました。
ステンドグラスが鮮やかな聖イグナチオ教会から上智大学沿いの桜並木はまだつぼみでしたが、皇居外濠に面した国立劇場の桜はもう6分咲きの木もありました。
前日に開花宣言のあった靖国神社の基準木はこの日も開花はギリギリの6輪だけでした。
新宿歴史博物館に立ち寄ってゴールした四ツ谷駅から、錦糸町に出てお彼岸からちょっと遅れての墓参り。
さらに水天宮に出て、おなじみの和一でオーさん、シュウサンと合流して一杯やってから帰宅しました。
1日おいて24日の金曜日はまた駅からハイキングで、鉄道のまち大宮へ。有名な鉄道博物館へ初めて入場しました。昔懐かしい寝台列車や人気のSLなどたくさんの列車が展示されていて楽しめましたが、なんとこの日は博物館が開場して10年弱でちょうど900万人目の入場者を記録したということで、家族連れの表彰セレモニーに立ち会いました。
ゴールのあとは上尾に寄って、ご贔屓の丘みどりちゃんのキャンペーンミニコンサートを楽しんでから帰宅しました。
明日の土曜日は、私の地元駅から跡見女子大キャンパスでの桜まつりハイキングですが、なんとかボチボチ開花していてくれることを祈りましょう!