blog index

埼玉憲ジーの近場放浪記

2016年にサラリーマン生活から卒業して、窮々自適な年金生活に入りました。百名山と百観音もなんとかやり終えて、隊長けんの武蔵野レターもフィナーレ。家庭と懐事情から遠距離旅も引退やむ無しながら、せめて体が動くうちは、埼玉憲ジーの近場放浪記を続けることにしましょう。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
山の会で大岳山

424日の土曜日は山の会の仲間たちと奥多摩の大岳山に登ってきました。もう何回か登っているこの山が日本2百名山に選ばれているとは初めて知りました。山の会としては久しぶりの奥多摩。奥多摩駅まで歩いて下る6時間の長丁場ということもあってか?参加者は7人とやや寂しかったものの、今回も天候に恵まれて春の花を楽しみながらの山行となりました。

総勢は青梅線の御嶽駅へ9時前に集合。同好者グループで賑わう駅前からのバスは臨時も出て10分ほどで滝本ケーブル下へ到着。

Nリーダーの計画ではここから歩行開始…のはずでしたが下山予定が17時半では反省会が遅くなる…という声が出て<m(__)m>ケーブルカーを利用、標高828mの御岳山頂駅出発は計画よりちょうど1時間早まりました。

車窓からは沿線に植えられちょうど見頃となったミツバツツジが目を楽しませてくれました。

ケーブル山頂駅から歩き始めて御岳神社の参道に咲く桜の木の先には最初のピークでもある奥の院の急峰(1070m)が望めました。

登山道に入ると咲き残ったカタクリの花が愛らしい姿をみせてくれました。

ガケ沿いの道にはクサリもつけられて歩き応え十分の登山道ですが二つ目のピーク鍋割山を過ぎたあたりから目指す大岳山が大きく見えてきました。

壊れた小屋の下に真新しく建つ大岳山荘から笹尾根の分岐を北にとって鋸尾根へ。

最後の岩場をドッコイショとよじ登って大岳山にやはり予定より1時間早く到着しました。

山頂からは御前山や奥多摩の山々、大菩薩方面などが眺められましたが、雲が広がって富士山や甲斐駒など遠望はききませんでした。

当然カンパイなしで30分後には下山開始。

急勾配が続く鋸尾根の長丁場を北に向かって1時間20分で最後のピーク鋸山到着。

ここでも集合写真を撮りました。ここから先はもう下るだけという安心感も手伝って山道沿いに咲く草花にちょくちょく足を停めシャッターを切りながらゆっくり歩きました。

夏山の代表イワカガミによく似た仲間のイワウチワも可憐な姿をみせてくれました。そんなことで先行したOさんは30分近く後続を待っていたようですが、それでもゴール地点の奥多摩駅には計画からやはりほぼ1時間早めに到着できました。乗車前に拝島のTさんおなじみの「や台や」に予約を入れて18時前から待ちに待った?反省会でたっぷりとのどを潤しお腹も満腹!

…私は反省しすぎて帰りの記憶がありません(-_-;)。でもとにかく楽しかったという思いはたしかです。
| 隊長けん | | 19:07 | comments(0) | - |
墓参りから江戸散歩
淡雪明けの日曜日は一転ポカポカ陽気になりました。
お彼岸に行けなかったので久しぶりに母の墓参りで亀戸のお寺へ。

すぐ近くの亀戸天神は今日から藤まつりですが境内の藤棚はまだつぼみのままでまったく色付いていませんでした。4月に雪が降るくらいだからやはり異常気象なんですね。

でもそのおかげか萩寺として文化財となっている龍眼寺ではシダレ桜が満開で思いがけず楽しめました。
20100418102941.jpg
北十間川からは349mまで延びたスカイツリーが眺められてカメラマンで賑わっていました。

押上から地下鉄で浅草へ出て雷門の前から浅草橋までは墨田川と江戸通りを1時間あまりブラブラと池波正太郎の世界を散髪しました。

まずは食通が愛した薮そばへ。ちょうど11時の開店に着いたらあっという間に満席になりました。やはりこれも池波人気なんでしょうね。

ざるそば一枚700円。旨かったけど3口でなくなりました。


駒形堂とすぐ横の駒形橋からはスカイツリーもよく見えました。

さらに厩橋から墨田川沿いを明治まで米蔵が並んでいたという藏前まで歩いて鳥越橋跡と池波小説の舞台をたどりました。


最後は総武線のガードをくぐって池波本人がよく通った料亭街近くの柳橋、浅草御門跡などを見て浅草橋駅へゴール。
山歩きにいい季節ですが、春の陽気の江戸散歩もなかなかオツなものでした。
| 隊長けん | モブログ | 13:10 | comments(0) | - |
4月の雪
20100417070630.jpg
昨夜はなんと41年ぶりという4月半ばの雪になりました。
今朝7時頃、ベランダから下を見たら周辺は屋根も畑も真っ白でした。おお寒い…とまたフトンにもぐりこんで9時過ぎにやっと起きてみたら青空。もう雪は消えていました。
4月の雪はやっぱりはかない淡雪でしたね。
| 隊長けん | モブログ | 19:13 | comments(0) | - |
金時山
2月から何回か計画していながら雨で中止となっていた箱根の金時山(1213m)にやっと登ってきました。今回のメンバーは異動してしまった会社の同僚から山の会の仲間3人に変わりました。
金時山は箱根の仙石から往復3時間ほどで歩けて、山頂からの富士山は絶景!小屋には名物金時娘が迎えてくれるということもあって毎日散歩代わりに登って3800回などという地元のドンもいる人気の山で、今日のリーダーヤマちゃんはもう10回以上、私もたしか5回目くらいの山行です。

同行はヤマちゃんの奥さんユリちゃんと若い頃は本格的登山家だったセーさんです。

バスで仙石まで行って車道を20分のあと山頂グルメ食材でずっしりのザックを背負って乙女峠登山口からゆっくりと歩を進めます。


まずは乙女峠で富士山の大展望を…期待しましたが青空なのにスッポリ雲に覆われていました。


目指す金時山を木の間に眺め、芦ノ湖を眼下にしながら登山口から1時間半ほど、午後1時に大勢で賑わう山頂へ到着しました。

残念ながら真正面にドンとそびえるはずの富士山は頭を雲に隠して広大な裾野だけを見せてくれました。

下山前には白い肩もチラッと拝めましたけどね。


楽しみにしていた昼食はなんとヤマちゃんのふるさとの名物、八戸せんべい汁です。夕べ自ら仕込んだ野菜、鶏肉に醤油ベースのつゆで煮込んで直送のパリパリ南部せんべいを入れてやわらかくなれば完成、せんべいが麩のような食感。野菜、つゆとなじんでまさに絶品の味わいでした。山頂でこんなグルメに出会えるとは幸せです!

私の仙台みやげや遠慮がちの缶ビールと焼酎でお腹を満たして最後セーさんの金粉チョコラスクのデザートで締めくくりました。
2時過ぎ、急な下山道を気をつけながら降りて3時20分頃に金時神社から仙石バス停へ。
箱根湯本では手打ちラーメンの店でピッチャービールに餃子で遠慮なくたっぷり反省会で盛り上がりました。

新型のロマンスカーで優雅に帰路に着く3人を見送ったあと、私は小田原まで出てJR東海道線に乗って春休み最後の青春18キップで一人家路に向かったのでした。
| 隊長けん | モブログ | 19:12 | comments(0) | - |
六本木の桜と美術館
20100408135928.jpg
久しぶりに快晴だった木曜日の昼休みに、六本木まで足を延ばして国立新美術館の絵画展に行ってきました。
なんとまあ近代的なガラス壁の大きな建物で回りには見事な桜が満開の花を咲かせていました。
実は関連出版会社のM社長が油絵をやっていて展覧会に出展したので見に行ったという次第です。
広大な会場には畳サイズの大作が数百点も飾られていてまさに壮観。全部見たら半日かかりそうです。
昼休みで時間もないのでお目当ての作品のある部屋に直行してじっくり観賞しました。「パリ街景」という洒落たタイトルでパリの街角を切り取ったモダンな作品でした。私の目には文部大臣賞の作品と遜色ないように見えましたが専門家の観る目は違うんでしょうかね!?
ちなみに本人に聞いたらパリには何回も行ったことがある、と言ってました。羨ましいですねえ(^0_0^)
| 隊長けん | モブログ | 15:16 | comments(0) | - |
駿河城の桜と大井川鉄道
20100405150526.jpg
桜巡りのフィナーレは静岡出張の道すがらの名所、駿河城のお堀端に立ち並ぶ見事な姿です。昨年は桜吹雪が堀を埋めていましたが、今年はまだ枝にしっかりついていました。

実は静岡での仕事が午後だったので、朝早めに出て東海道線で静岡から30分ほどの金谷駅まで足を延ばして大井川鉄道に乗ってきました。
車内
大井川に沿って走る車窓の景観とSL列車で鉄道ファンに人気の路線ですが、私は初めてでした。
家山駅
残念ながら雨の中で桜ももうだいぶ散っていましたが、運よくちょうど下車した家山駅で臨時の団体客を乗せたSLに遭遇してにわか鉄ちゃんカメラマンになりました。
SL
最初は団体客を乗せた臨時運転のSL。白い蒸気がなかなかの迫力でいい姿です。
SL2
2台目は帰りの列車と入れ違いの定期運行のSL。この日は平日で定期運行はこの1本だけです。
ここは桜の名所なんですが3月中に満開になったとかでもうだいぶ散っていました。なんとか滑り込みセーフといったところですね。
大井川
大井川鉄道はまだまだアプト式やら峡谷やら湖上駅やら楽しみがたくさんあるようですが、仕事に間に合わないので桜とSLに満足してすぐに引き返しました。待合室で食べた駅弁も地元の味わいが楽しめて美味しかったです。
| 隊長けん | モブログ | 17:19 | comments(0) | - |
桜巡り
20100404110912.jpg
開花から2週間たって東京の桜もやっと満開になったようです。4月最初の日曜日は年に2回だけ一般に開放される日立研究所の庭園を山の会の仲間2人と訪ねました。
日立庭園
開園の10時には国分寺駅は同好の中高年でラッシュ状態。庭園まで人の波が数珠つなぎでした。
その昔はさる大名の別邸だったとかで東京ドーム5つ分の広大な敷地に野川の水源でもある池や周囲には見事な桜の古木やカエデ、ボケ、紫陽花、シャクナゲなど数多くの木々や花々が植えられ四季を通じて楽しめる散策路になっています。でも開放されるのが年にたった2回とはなんとももったいないですよね。
桜
桜もシダレ、花が緑色のギョイコウ、十月桜など数種類あって長く楽しめそうです。
二人
1時間あまりの庭園散策のあとは、Aさんと別れてKさんと二人で五日市街道に出て玉川上水沿いをウォーキング。排気ガスに耐えながら桜並木が花を咲かせていました。
ウォーキングのゴールは都内屈指の桜の名所、小金井公園です。
小金井公園
中に入ったとたん、桜はもちろんながらあちこちで車座になった宴会グループが溢れていました。
踊り
中央に進むと花見踊り?に興じる女性たちも。その周辺はまさに歩くスペースもないほどの大宴会場と化していました。
花見
我々も正しいお花見をせねば!?と、満開の桜の下にシートを広げてビール、焼酎に笹カマ、牛タン、チーズで宴会モードに突入しました。なんの打ち合わせもないのに二人ともちゃんと持参してくるなんて、さすが山の会の日頃な習慣が身についてますよね。霧島1本二人で空けてしまいました。陽気は肌寒かったけど、体の中から温まった楽しいお花見でした。ヨイヨイっと!
| 隊長けん | モブログ | 07:32 | comments(0) | - |
ようやくの桜
20100403104117.jpg
3月22日開花した東京の桜も、低温や暴風にさらされてじっと耐えていましたが、ようやく4月に入って開花が進んだようです。
自宅マンション入口の1本桜も枝を切り過ぎて花付きは悪いけどなんとか満開に近づきました。
でも昨日1年ぶりに出張で行った仙台はなんとまだつぼみもそこそこでまったく咲いていませんでした。
明日は都内の桜の名所巡りをするので、きっと満開のお花見が楽しめることでしょう!
| 隊長けん | モブログ | 17:55 | comments(0) | - |
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< April 2010 >>

bolg index このページの先頭へ