blog index

埼玉憲ジーの近場放浪記

2016年にサラリーマン生活から卒業して、窮々自適な年金生活に入りました。百名山と百観音もなんとかやり終えて、隊長けんの武蔵野レターもフィナーレ。家庭と懐事情から遠距離旅も引退やむ無しながら、せめて体が動くうちは、埼玉憲ジーの近場放浪記を続けることにしましょう。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
サークル50 周年の集い
20120630164925.jpg
大月を14時過ぎに出て、高尾から中野経由で早稲田駅到着は15時52分。久しぶりに母校のキャンパス脇を通って、リーガロイヤルホテルで16時からの、テニスサークル50周年パーティーに出席しました。
現役学生から70代までの先輩後輩の総勢230人が集まって大賑わいでしたが、私の同期は7人とやや寂しい顔ぶれでしたが、紅1点や高松からの仲間にも久々に会えて、楽しい時間を過ごすことができました。
| 隊長けん | モブログ | 23:37 | comments(0) | - |
兄の三回忌
20120630132219.jpg
6月末の土曜日は午前中、大月から富士急行沿線の寺で、65才でガンで亡くなった次兄の三回忌があって、大月市内に場所を移して義姉とテキサスから出席した長男と親戚が揃って、兄を偲びながら食事をご馳走になりました。
もう、兄弟親戚が集まるのはこんな時ばかりですね。
七回忌でまたみんな顔を合わせられることを約して、私は一足お先に東京へ帰りました。
| 隊長けん | モブログ | 23:18 | comments(0) | - |
高尾山から陣場山まで縦走
 雨続きの週末からようやく晴れマークがついたので、23日の土曜日に夏山トレーニングで、高尾山599mから城山670m〜景信山727m〜陣場山857mまで縦走してきました。

昨夜は関連会社の送別会でけっこう飲みましたが、なんとか6時半に起きて高尾山口から8時40分に歩き始め。ケーブル駅左脇からの稲荷山コースを辿りました。

9時50分に高尾山頂到着。昨日までの雨で山道はけっこうぬかるんでいましたが、久しぶりの山歩きにしては快調でした。

富士山もバッチリの展望台ですが、結局この日はずっと曇り空で遠くの展望はなし。でも、おかげでカンカン照りに紫外線も避けられてよかったかもしれません。

5分休憩で急な階段下りから奥高尾の縦走路を辿って50分で城山に到着。ここも山頂茶店ですがカメラの手前はのどかな広場です。

やはり5分休憩で水とラスクをお腹に入れて下山。30分でぽんぽこたぬきの小仏峠まで来ました。このまま下りればバス停も近いんですけどね。

もちろん峠から山道を登り返して20分ほどで景信山の茶店に到着。小休止の後、東側のトイレの先を下りかけて、アレッなんか違うということで山頂に戻って陣場山へ向かう北側の山道へ入りました。相変わらず地図が読めない私です。

数分のタイムロスはありましたが、景信山を11時55分に出て、けっこうなぬかるみとゆるやかなアップダウンの道を1時間半。14時25分に本日の最高地点、陣場山山頂に着きました。

シンボルの白馬像の台にカメラを置いて記念写真。相変わらず山並みはぼんやりどんよりのままでした。

20分の大休止?のあと下山開始。山頂からいったん戻って、栃谷尾根ルートで藤野駅まで2時間コースです。車道に出ると近くに陣場の湯の温泉もありましたが、まあ一人だし、パスして駅へ直行。15時25分に相模湖の隣りの藤野駅へゴールインしました。以前来たときと見違えてシャレた駅になって隣のショップでカンパイ代わりに地元特産のゆずシャーベットで冷んやりして満足しました。
結局、正味6時間、4万歩の行程は順調に歩けたので、まあとりあえず夏山トレーニング第1弾としてはまずまずだったでしょうか。
| 隊長けん | | 18:43 | comments(0) | - |
花巻から釜石と遠野
秋田から帰宅した翌日曜日はまた、朝5時前に起き出して、6時半に大宮からやまびこに乗って、盛岡のひとつ手前の新花巻で下車しました。
盛岡、花巻といえば宮沢賢治の世界ですが、今回は大震災から復興中の釜石と民話のふるさと遠野を訪ねました。実はどちらも初めてです。
新花巻から9:25発3両編成の釜石線は超満員。考えることはみんな同じだなあと思いつつ車窓からののどかな山里風景を眺めていると、まず遠野駅で半数くらい下車してなんとか座れました。
車窓からはやたらカメラと三脚の撮り鉄が目立つようになって、何事かと思ったら、やはりSL待ちでした。

終点近くの駅にちょうどデコイチ…蒸気機関車の花形D51が待機していました。私ももちろんシャッターを押しましたが…まあ出会えただけでラッキーでしたね。
終点の釜石駅で下車。沿岸を走るリアス線はまだ復旧の見込みはたっていないようです。


それでも駅前からみる釜石の町は製鉄所も煙突から煙を上げて何事もなかったような雰囲気でした。

しかし、そこから港へ向かって橋を渡ってまもなく、景観は一変して、土台だけの空き地や鉄骨が剥き出しになったままの建物が一面に連なって、まさに廃墟としかいいようのない状態でした。

港の施設はまだ瓦礫の撤去も終わらない様子で、湾内に停泊中の船舶はちゃんと起動しているのだろうかと心配になりました。

それでもシートで覆われた仮説の堤防にたたずむ海鳥の姿に心が和み、

建築中の工事現場もあって、復興の足音は一歩づつ進んでいるんだと感じることができました。

駅前に戻って魚市場で海鮮三色丼、ビール付きの昼食と土産で地元貢献。滞在1時間20分でUターンです。
帰りは往きに通過した遠野で途中下車。また乗降客の多いのにビックリ。みんな日本の原風景を求めて来るんでしょうかね。

私は20年以上前に山仲間の車で北方にある早池峰山に登りましたが、遠野の街には寄りませんでした。

本来は時間をかけてゆっくり山里を巡るのがいいんでしょうが、また制限時間ありで駅から程近い城下町資料館と昔話ふるさと村を訪ねて、白壁と川の街中ぶらり散歩がせいぜいでした。

それでも、ふるさと村では町随一だったという宿屋を残した記念館で、まさに遠野の語り部婆さんの昔語りの民話をとつとつ味わい深い口調で聴くことができて、ああ遠野物語の世界だなあと浸ることができました。

川辺の風景ものどかでいいですね。
遠野駅に戻って、再乗車のホームも溢れるほどでしたがなんとか座れて予定通り新花巻駅に帰着。
駅前の土産物屋に立ち寄ってせめてちょっぴり地元還元してから、大人の休日3日間の旅のフィナーレを迎えたのです。
フィナーレといえば1年以上欠かさず見続けた韓流ドラマ、トンイがとうとう今夜最終回です。さあ早く帰って、晩酌しながらゆっくり観ることにしましょう。
| 隊長けん | モブログ | 17:17 | comments(0) | - |
男鹿半島大人の休日旅
久しぶりにJR大人の休日倶楽部格安切符で、秋田から男鹿半島へを訪ねてきました。
今回は東北スペシャルと銘打って、4日間乗り放題で13000円。
寝台車もOKということで金曜日夜行のあけぼのに乗りたかったんですが、発売即売り切れだったので、夕方のこまちに乗って、19:02に秋田駅に着きました。
今回も一人旅…のはずだったんですが、改札口で東京の友人修ちゃんが出迎えてくれました。
実は、数日前に会った時に彼も東北へ行くことがわかって、じゃあ秋田で待ち合わせて食事しようということになったんです。

秋田には何回も来たという彼のお薦めの郷土料理店で乾杯!

刺身、ハタハタの塩焼き、山菜などなど秋田名物に日本酒もたっぷり頂いて気持ちよくベッドインできました。
翌朝は田沢湖へ行くという彼と別れて、私は初めて男鹿線に乗って、男鹿半島を目指しました。
八郎潟近くや寒風山に海辺の風景などを眺めながら9時前に終点ひとつ手前の羽立駅で下車。年季の入った路線バスに揺られて男鹿の温泉街を抜けて終点でさらにマイクロバスに乗り換えて10時過ぎに男鹿半島の北西の突端、入道崎に降り立ちました。

観光地らしく食堂と土産物屋が数軒立ち並んでいますが、すぐ目の前は日本海の大きな広がり。

日本の灯台50選に数えられる入道崎灯台が草原の緑と海原と空のコントラストの中に印象的に建っていました。

私はその足で、アナウンスに誘われて海底透視船乗り場へ向かいました。

階段を下って船着場からは断崖や岩棚の磯が見渡せ、見上げれば灯台がそびえています。
9人の乗船客が集ったところで船出。

乗り込んだ小型船は壁際の船底がガラスになっていて、海中の世界が見られるという仕掛けでした。
折から雨が降り出したものの、海中は浅瀬でもあってよく見えました。魚が多そうなポイントではエンジンを止めてゆっくり鑑賞。タイやヒラメの舞い踊りというわけにはいきませんでしたが、海藻が揺れる中にそれなりに数種類の魚たちやクラゲの姿が目の前に見られて、半島の海岸線の眺めとともに30分1000円で十分楽しめました。

下船後は灯台資料館と展望デッキからの眺めを楽しんで、海辺の草原をゆっくり散策。

ちょうど北緯40度ということでこの岩の連なりがその40度ラインなんです。日本海の先は北朝鮮ですね、おおこわ。

バス待ちの間の昼食は、なまはげに迎えられた食堂で、海の幸たっぷりの海鮮ラーメンと串焼きに、もちろん生ビール付きでおいしくいただきました。
帰り道は徒歩でと思っていたんですが、雨降りのおかげでたっぷりと3時間入道崎を満喫してから、往きと同じくマイクロと大型バスを乗り継いで帰りは終点の男鹿駅で下車。

列車待ちの1時間に半島南端の男鹿の海沿いを散策してから秋田駅への帰路につきました。海の先の山は山頂から半島や日本海の彼方まで一望できるという半島中央の寒風山です。
この日九州から大雨が移動しているようですが、秋田の男鹿半島は一時雨程度で済んだのでまずまずでした。
なにより待望の初訪問先の男鹿半島は入道崎だけだったものの、多分ベストポイントを堪能できた満足の旅でした。
| 隊長けん | モブログ | 17:01 | comments(0) | - |
王子駅から飛鳥山雨中散策
 6月9日の土曜日は、山の会の例会で大菩薩嶺へ行くはずだったんですが、先週に続いて雨にたたられて残念ながら中止。日本百名山の大菩薩は秋までお預けになりました。
先週はどんよりと自宅待機の週末でしたが、さすがにまた、というのは悲しいので、雨の中をJRの駅からハイキングで北区の王子駅周辺を散策しました。

飲み会明けで朝寝して自宅を出たのは10時過ぎ。受付締め切りの11時半には間に合いましたがしのつく雨の中をビニール傘でスタート。

国の印刷局でお札の歴史や1億円の重み体験などしてから隅田川へ出て遊歩道歩きです。この近くの川沿いには会社の印刷工場もあるんですがここからは見えませんでした。

遊歩道の左にあるのは昔の堤防の名残です。川幅も水面も今よりずっと広く高かったということですね。これだけ水位が下がったということは上流の荒川水系の流れも小さくなっているんでしょうか。

遊歩道から街中へ入って王子駅近くに戻ってくると、その昔大晦日に狐たちが榎の木の下に集まったという「装束稲荷神社」にコンコンと狐が祀られていました。

王子駅のガードをくぐって反対側を歩くと間もなく、これは立派な王子稲荷神社があったので、商売繁盛を祈っておきました。


すぐ先には立派な門構えの入口のある名主の滝公園に立ち寄り。

小さいながらも池と木橋の風情はなかなかでしたが、名主の滝は枯れて水ナシの空滝でした。

王子駅に向かう道は東京で唯一の都電が走る道なんです。これはカラフルな色合いですが、やはり都電は黄色のボデーの方が風情はありますね。

本郷通りをしばらく歩いてから、渋沢栄一の旧居跡前から飛鳥山公園に立ち入り。江戸の昔から春には花見で大賑わいの公園ですが、雨の降るこの日は閑散としていました。

渋沢栄一資料館は素通りして、北区飛鳥山博物館に立ち寄り。江戸の時代の徳川家鷹場の様子の映像や大規模な貝塚、弥生時代の住居モデルなどの常設展に加えて日本文化を世界に広めた功労者・ドナルドキーン氏の足跡を辿る特別展も開かれていて、なかなか興味深いところでした。
外へ出ると小止みだった雨がまたザンザン降りになっていて、そそくさと駅へ。階段を線路沿いに下りたところが飛鳥の小経と名付けられた紫陽花ロードになっていました。約350メートルの道沿いに赤、青、白の紫陽花が一面を覆って、この季節だけの見事な景観を楽しませてくれました。
雨の日もまたよしということで、3時間あまりの都内ハイキングは王子駅でゴールインとなりました。
| 隊長けん | 日常 | 18:03 | comments(0) | - |
波除神社大祭と懇親会
 6月8日は、職場の近く、築地市場にある波除神社の3年に1回の夏越し大祭を見学してきました。
本来は昨年が大祭だったんですが、東日本大震災の影響で1年延ばしになったんです。
20120608145623.jpg
我が社も大枚○○万円を寄進していて、地鎮祭などには波除神社の宮司さんにお祓いをしてもらっていますが、宮司親子が神妙な顔で神事を執り行っていました。
20120608145641.jpg
本殿前の縄の輪はここを左足でまたいで3回くぐってからお参りするという決まりがあるんです。私はつい4回くぐってしまったけどご利益はどうなんでしょうか??
20120608145718.jpg
波除神社のシンボルはこの大獅子の頭です。この金の大獅子とお歯黒の獅子2体があって大祭には街を巡行するようですが、神輿も土日ということで実際に見るのはあきらめました。
この日の夜は関連会社の決算慰労会が新橋であって、築地から30分弱歩いて行ってみました。
20120608181236.jpg
歩き始めて間もなく、威勢のいいかけ声が聞こえてきたのでなにかと思って見ると、今日はないと思っていた神輿が築地市場の前に繰り出していたんです。ラッキー!ということでさっそく写真に収めました。
20120608181342.jpg
その後には桃太郎の山車も続いて祭り気分を楽しめました。
20120608181427.jpg
街角には町内会の祭り本部も開いていました。やはり、日本の祭りはいいですね!
祭り見物のせいで集合時間に遅刻しましたが、新橋の店には5人が待ち受けて、さっそく和やかな懇親会が始まりました。お好み焼きや鉄板焼きの店ですが満員の盛況で料理も旨く人気の店のようでした。
20120608200417.jpg
飲み放題につられてついついいい気持ちになりましたが仕上げはご覧の名物「広島焼き」。お好み焼きにそばが入ってど〜んと6個の目玉焼きも乗っかって、満腹のはずがしっかりとおいしく平らげました。
そのあと新橋駅前ビルのショットバーにまで梯子してみんないい気持ちでお開きとなりました。
| 隊長けん | 日常 | 17:32 | comments(0) | - |
ニューオータニの庭園
 6月6日に会社の行事でホテルニューオータニへ行きました。
広告会社やクライアントを招いての表彰と懇親会が年に1回開かれていて、今年は会場が少し狭まって宴会場も変わりました。
20120606121029.jpg
ニューオータニにはもう何回も来ていますが、初めての宴会場で窓の外も初めての景色。ニューオータニの中庭にこんなに美しい日本庭園があるなんてまったく知りませんでした。
おかげで私は懇親会のことは忘れてしばし庭園を眺めてうっとりしていました。
先週の靖国神社の庭園にも驚きましたが、やはり池が主役の日本庭園はいいですね!
| 隊長けん | 日常 | 17:16 | comments(0) | - |
どんよりした週末
20120602095920.jpg
梅雨入り間近の6月最初の週末は、土曜日に自宅マンションの消防訓練と理事会。まあ10年ぶりの役員だからさぼるわけにいきませんね。
午後に父の老人ホームへ行ってから、夏服へ衣替えして、ちょこっと風呂場と配管掃除しておしまい。
日曜日の今日は、山梨の山に仲間10人で行くはずだったのが雨予報で中止。街中は雨は降らなかったけど、山は多分時雨れて展望もなかったことでしょう。
いつ降り出すやらという気分もあって、結局一歩も外へ出ず、夏山計画とテレビと文庫本読書の1日を過ごしてしまいました。
まあ無駄使いすることもなかったし、たまにはこんな週末もいいかな?というところです。
でももちろん!来週は出かけますよ!!
| 隊長けん | モブログ | 23:44 | comments(0) | - |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< June 2012 >>

bolg index このページの先頭へ