blog index

埼玉憲ジーの近場放浪記

2016年にサラリーマン生活から卒業して、窮々自適な年金生活に入りました。百名山と百観音もなんとかやり終えて、隊長けんの武蔵野レターもフィナーレ。家庭と懐事情から遠距離旅も引退やむ無しながら、せめて体が動くうちは、埼玉憲ジーの近場放浪記を続けることにしましょう。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
山仲間と九鬼山
台風19号が日本列島縦断予報の真っただ中の10月11日土曜日に、台風がまだ沖縄の南にあって関東は晴れ模様ということで、山仲間8人で富士急沿線の九鬼山970mを歩いてきました。

集合時間の10時過ぎに田野倉駅に下車した私ですが、あれれ…メンバーはだれもみあたらない…なんとJR直通で前方車両のドアしか開かない列車の後方に閉じ込められたのが5人、田野倉駅を通過する1本前の快速に乗っていたのが1人、出発が遅れて大月駅からタクシーで追っかけが1人ということで、それでも20分遅れでようやく全員顔を揃えてひと安心でした。

晴れ間ものぞく秋空の中を正面のどっしりした九鬼山めざして歩き始めました。

線路沿いの道から踏切を渡って振り向くと、もう何回も登った高川山が大きく見えました。

車道から林道に入って50分ほどで山道へ。樹林を抜けて稜線の展望所から山並みを眺めながら進んでいきます。

片側が切れ落ちた傾斜道を慎重に歩いて山頂間近は急登も続いています。

駅から2時間弱で標高差580mを登って970mの九鬼山山頂に着きました。すすきの穂が揺れる秋景色の向こうの山並みは雲の上から頂がちょこっと顔を出していました。

さっそくのランチタイムで仲良くお弁当を広げるヌマさん夫妻。われらの頼もしいリーダーです。

ヌマさんからのみかんとマキさん手造りの国光りんごのアップルパイもおいしくご馳走になりました。赤い三角点をテーブル替わりで恐縮です。

全員集合写真を自動シャッターでセットしていたら、ちょうど男性ハイカーが上がってきたのでさっそくシャッターを押してもらいました。ラッキー!

出発が遅れたのでランチを30分で切り上げて下山開始。禾生方面への下山路の分岐が富士山の展望スポットでした。さすが富嶽12景の山からの眺めは見事です。

時間短縮のため急こう配の天狗岩コースを下山。ロープにつかまってようやくの急斜面からジグザグに切られたおかげでなんとか滑落せずにすむような山道を気をつけながら下って1時間余りでようやく麓の愛宕神社にたどり着きました。

駅へ向かう道の先には、リニアモーターカーの実験線が伸びています。たしか来週にも試乗会が開かれるようです。

道路に並行してとうとうと水をたたえた水路がレンガ造りの橋げたまで伸びています。

レンガ橋の脇に咲くコスモスとマキさんをツーショットしてみました。花と……!?

本物の橋を渡りながら、川の上にかかるのがレンガの水路橋です。この水路で発電しているようなのですが、実用化されているのでしょうか?

あれこれ考えているうちにゴールの禾生駅に到着しました。急斜面の短縮コースを下ったおかげで1時間に1本の列車も余裕でセーフ。もちろん大月駅で下車して、山の会御用達の店「正華」でたっぷり2時間、餃子、チャーシュー、野菜炒め、ニラレバ、焼きそばと生ビール、いいちこ1升ビンで反省会を堪能しました。
| 隊長けん | | 11:10 | comments(0) | - |
自宅から皆既月食

10月8日の夜は日本では3年ぶりの皆既月食が見られるということで、全国各地で天体ショー観測イベントが行われたようですが、関東でも曇り空の天気予報がいい方にはずれて、皆既月食時間の夜8時前は東の空は雲が晴れました。
私が帰宅したのは19時45分ごろで、自宅玄関前からも赤黒い月がよく見えました。スマホカメラはなかなか優秀ですが、さすがに空の彼方をくっきりというわけにはいきませんでした。それでも中秋の名月の天体ショーは十分楽しめました。
| 隊長けん | 日常 | 10:24 | comments(0) | - |
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< October 2014 >>

bolg index このページの先頭へ