blog index

埼玉憲ジーの近場放浪記

2016年にサラリーマン生活から卒業して、窮々自適な年金生活に入りました。百名山と百観音もなんとかやり終えて、隊長けんの武蔵野レターもフィナーレ。家庭と懐事情から遠距離旅も引退やむ無しながら、せめて体が動くうちは、埼玉憲ジーの近場放浪記を続けることにしましょう。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
年末に巾着田から天覧山
年末最後の青空散歩は奥武蔵自然路を山仲間のやまちゃんと二人で歩きました。

西武秩父線で飯能から2つ目、高麗駅前ではごらんのコリアンポール?が出迎えてくれました。

この日も快晴で絶好のハイキング日和。日和田山を正面に見ながら我々は手前の道を川を渡ってからUターン。

巾着田の河原に続く遊歩道を散策しました。

秋には100万本ともいわれる彼岸花の群生地ですが、この時期は一面の青々とした草原です。

川沿いの遊歩道からドレミファ橋を通過して、次のあいあい橋を渡ります。

橋の上からの巾着田の眺めものどかでいい心地でした。

対岸の道からドレミファ橋の近くまで戻ってまた遊歩道を高麗峠へ向かいました。

けっこう登り道が続いて高麗駅から1時間半ほどで高麗峠を通過。

177mの道標で記念写真に収まりました。

高麗峠からはゆったりとした遊歩道が続きます。

落葉樹の間から青空がのぞく冬の陽だまりハイクもいいものです。

そしていったん車道に降りて近道を辿ってから山道に入りなおして13時頃に天覧山197mに到着しました。

昨日上ったスカイツリーも見えました。

奥武蔵や奥多摩の山々もくっきりと展望できました。

残念ながらこの日も富士山は見えませんでしたが、もう昼過ぎですから無理ですよね。

山頂にいたうら若き女性に頼んで山ちゃんと二人で今年初めての山頂記念写真を撮りしました。

このあとはそそくさと下山。飯能の街へ入って、去年の秋には臨時休業で入れなかった「長寿庵」で反省会。

かまぼこ、ワサビ菜、やまいもチャーシュー、野菜天ぷらなどのおいしい料理に舌鼓を打ちながら、たった二人で蕎麦焼酎のボトルを空にして、そば屋なのに結局そばは食べないまま、いい気持ちになって今年最後の宴を楽しんだのでした。
| 隊長けん | モブログ | 22:53 | comments(0) | - |
スカイツリー初上り
開場から4年目になった東京スカイツリーですが、もう数十回訪れながら、今日初めて展望デッキに上がりました。

正月休み初日の29日は抜けるような快晴に恵まれて絶好のスカイツリー日和?です。まずは錦糸町駅前からのショット。

お次は亀戸天神の太鼓橋の袂からのショットです。

父母の墓参りを済ませてから、人気のビューポイント・北十間橋からの逆さツリーです。

ホテルやスカイツリータウンと並んで天にそびえる姿もグルービーです。

この日のためにすでに時間指定の前売り券を購入済みだったので、時間調整の間にすみだ水族館に入りました。大水槽の中にはたくさんの魚に餌をやるダイバーも入っていました。

かわいいアシカたちも食事タイムだったようです。

ペンギンも快適そうなプールで泳ぎまわったり岩の上でたたずんでいて観客の人気を集めていました。

さて、ようやく指定時刻の16時になって、350mの展望デッキまで1分足らずの高速エレベーターで初上り。
眼下には隅田川。西の空には夕焼けが広がってきました。

最近はもっぱら自撮りなのでアップの顔が気恥ずかしい限りですが……一応証拠写真ということでご容赦ください。

ちょうど富士山あたりに沈む夕日がバッチリ…のはずだったんですが、残念ながらスッポリと雲に覆われていました。

夕焼けの下には東京タワーも見えました。

帰りのエレベーター待ちの17時前には夕闇が迫って街の明かりがチラホラ。

夕焼けの下の東京タワーも点灯されていました。いい景色ですね…カメラマンは相変わらずヘボですが。

ようやく地上に降りたころはもう夜空。思いがけずちょうどライトアップされたスカイツリーがパープルに染まって幻想的な姿を楽しめました。
帰り道には、水天宮で途中下車してなじみの店「和一」に立ち寄りました。
| 隊長けん | モブログ | 19:27 | comments(0) | - |
年末の鎌倉散歩
いよいよ今年も押し迫ってきましたが、暖冬でスキー場は悪戦苦闘のようです。
私は、なにもなかったクリスマスの後の今年最後の土曜日に、月に1回の横浜訪問前に穏やかな日和の中で大好きな鎌倉散策を楽しみました。

北鎌倉駅から横須賀線伝いに鎌倉駅方面に向かうとすぐ右手が、江戸時代は駆け込み寺として有名だった東慶寺です。

その先の路地を右に折れるとまだ紅葉が残る浄智寺のたたずまいに心が静まります。

つづら折れの小道から枯葉の山道を辿っていくと大仏坂へつながるハイキングコースに入りました。

ここにもまだ今年最後の紅葉が鮮やかに目を楽しませてくれました。

広々した源氏山公園には大きな源頼朝公の像が鎮座していました。いかにも鎌倉の主といった風情ですね。

ハイキングコースからちょっと外れたところには岩窟をくぐった先に立派な社殿のある銭洗弁財天があって、この日も多くの参拝者が笊に硬貨を入れて洗い清めていました。

大仏坂のハイキングコースに戻って進むと、森がぽっかりと開けて鎌倉の海が広がって見えました。

北鎌倉駅から1時間40分ほどでおなじみの鎌倉大仏・高徳寺に到着しました。年明けから修理のためにしばらく拝めなくなるということで、この日も外人さんを含めて多くの参拝者で溢れていました。

自撮りで大仏様とのツーショット。頭が高い!と怒られそうですね。

せっかくだからと初めて大仏像の胎内に入ってみました。鋳造された像なので中はガランドウなんですね。

見上げた黒い穴はちょうど大仏様の首から頭の部分ということになるようです。

長谷駅から江ノ電と横須賀線を乗り継いで、夕方4時半頃に今年最後の横浜「もりべ」で絶品和食と伊佐美などおいしい焼酎もご馳走になってから19時頃に渋谷へ。これまた今年最後の圭一君ライブを聴いてから帰路に着いたのでした。
| 隊長けん | モブログ | 19:23 | comments(0) | - |
駅ハイで房総半島富山歩き
今年もいよいよ大詰め。12月に入って最初の土曜日の5日に、久しぶりにJRの駅からハイキングに参加して、房総半島岩井駅から富山(349m)を歩いてきました。

武蔵野線から京葉線、内房線を乗り継いで10時41分に岩井駅到着。今日も青空です。

駅舎内のウオーキングセンターで受付を済ませ、コース地図を受け取っていよいよスタート。

駅前をまっすぐ行きかけましたが、線路沿いを辿るのが指定コースでUターン。さっそく地図の読めない男の本領発揮です。

線路脇には、ここ房総と富山を舞台にした小説「南総里見八犬伝」の伏姫と犬(八房)の像が出迎えてくれました。

線路を渡って山側の道を歩いてしばらくの天満神社に手を合わせてから裏道に抜けました。

のどかな田園風景の先に頂を見せる山が双耳峰の富山です。

富津〜館山道路の下をくぐって、富山の手前にある小高い観音山に立ち寄り。

山頂からは東京湾の先に富士山がくっきりと見えていました。

富山に向かう山道に入る手前には、里見八犬伝の舞台ともなった伏姫籠穴旧跡がありました。

しばらく石段を上った奥にある祠の中には八犬伝の主人公たち8人?の玉が並べられていました……といいながら小説はうろ覚えなので確かなことは説明できません…ご容赦を!

山道手前の森はそれなりに紅葉に彩られていましたが、この写真ではよくわかりませんね。

山道に入って思ったよりけっこうな上りが続いて、ようやく尾根道に出たところに愛の鐘があったので、とんと無縁な?私も一応鳴らしてみました。

尾根道を左に歩いた先が富山北峰です。広々した展望所ですね。

さっそく展望台に上がって360度のパノラマを撮影。ちょっと霞んでいましたが海に浮かぶ富士山は見事でした。

もう一度房総の山から海越えの富士山です。



こちらは富山南峰の眺めです。



富山山頂は展望所の裏手にひっそりと標識が立っていて、自撮りで記念写真。なにせ海抜ほぼゼロメートルから349mですから、けっこうな歩きごたえでした。



南峰へ向かう尾根道には八犬伝終焉の地の碑も建てられていました。

南峰は荒れ果てた観音堂だけだったので、そのまま下山道をたどって、これまたけっこう急な勾配を列車の時刻を気にしながら歩きき続けて、麓の福満寺に無事到着。

駅までは指定コースに従って福壽院に立ち寄り。

岩井の大ソテツは南洋の蘇鉄が房総に根付いた記念樹です。

出発から3時間半でようやく岩井駅にゴールイン。ヤレヤレとチェックを済ませて、定刻の14時41分の列車に乗って、今日は途中下車なしでまっすぐ帰宅しました。
| 隊長けん | | 17:08 | comments(0) | - |
平林寺の紅葉
11月29日の日曜日に、前日の都内庭園巡りに続いて、地元埼玉の名刹・平林寺の紅葉観賞に行ってみました。
自宅から徒歩圏で、野火止用水遊歩道もつながっているので約6キロ、10402歩のウォーキングでした。

遊歩道からぐるっと平林寺の雑木林を回って正面入り口に向かいましたが、狭い歩道の拡幅工事中で雑木林の一部も伐採されていました。

ここが正面入り口で、その昔天皇陛下も紅葉見物に訪れたというだけに大勢の参拝者で賑わっていました。

入り口から山門までの石畳の回りに紅葉の木々が並んでいますが、今年はまだ色づきがまばらのようです。

それでもやはり青空と紅葉のコントラストは見事です。

山門脇の広場にはたくさんの広葉樹が並んでいます。







こちらの鐘楼回りの紅葉も見ごたえがありました。

カメラマンの腕がよければもっと鮮やかな光景なんでしょうけどねえ……

紅葉と黄葉の競演も鮮やかでした。



 平林寺からの帰り道に市役所前を通ったら、ちょうどオープンカフェや地元特産品などの出店やコンサートが開かれていて、全国ゆるキャラランキングでもけっこう上位に入っている、地元のゾウキリン(雑木林とゾウとキリンをかけたんですね)が登場して子供たちを喜ばせていました。けっこうカワイイですよね。
| 隊長けん | モブログ | 17:06 | comments(1) | - |
都内紅葉巡り
11月最後の土曜日は、天気も上々だったので、山歩き…ではなく、都内の庭園紅葉巡りウォークを楽しみました。
ちょうど、JRのスタンプラリーコースがあったので、その中から5つの庭園を回ってみました。

最初は、中央線国分寺駅からほど近い殿ヶ谷庭園です。ここは旧岩崎家の庭園で、私は2度目の訪問でした。

紅葉の盛りにはちょっと早かったようですが、それでもカメラを持った大勢の人たちが訪れていました。

青空に光り輝く紅葉はやはり見事です。

カメラマンが下手くそですが小さな池もなかなかの風情です。





入り口近くには大きな銀杏の木が黄色く輝いていました。

中央線特快から各駅に乗り換えて飯田橋駅下車。10分ほど歩いたところが小石川後楽園です。

東京ドームの屋根が間近な都心の庭園ですが、なぜか私は初めての訪問です。

後楽園といえば、水戸徳川家の屋敷跡として有名ですが、大きな池を中心にしたさすがに見事な景観でした。





池の一番奥の袂にはきれいに色づいた紅葉が目を楽しませてくれました。

3つめの旧岩崎邸庭園も私は初めてです。飯田橋から東京メトロと都営地下鉄を乗り継いで新御徒町駅から15分ほどのところにあって、その名の通りここも旧岩崎家の邸宅跡です。

ご覧の見事な洋館が現存していて、入場料400円で内部を見学できましたが、残念ながら撮影禁止です。

洋館の前には天然記念物にも指定されている銀杏の大木がそびえていました。



洋館の中から庭に向けてシャッターを切ったら、係員に注意されました。

洋館からつながってこれまた風情のある日本家屋も隣接していました。



銀杏の木をバックに自撮りしてみましたが…アップはどうもねえ……

メトロの湯島駅から西日暮里でJRに乗り換えて向かったのは駒込の六義園です。

春の枝垂桜が有名ですが、秋の紅葉もなかなか見事で夜はライトアップされるということで、この日も行列に並んでから入場しました。

大きな池を巡るとたっぷり時間もかかりますが、もう日が傾き始めたので眺めるだけにしました。

大名屋敷からここも旧岩崎家の所有だったようで、近代の岩崎財閥の強大さがよくわかりますね。

紅葉だけでなく秋の草花もかれんに咲いていました。



紅葉と石橋の先に広がる池は絶好のビューポイントですが、カメラマンの腕がなんともお恥ずかしい。

日が落ちる前にということで六義園から駒込駅を通過して12分ほど歩いたところが今日の最終、5つ目の旧古河庭園です。

ここでも銀杏の大木が黄色く色づいていました。

古河庭園の洋館は古川財閥の邸宅でしょうか?…残念ながら入場はできません。

日本庭園も広がっていて紅葉もなかなか見事でした。

高台から洋館前の洋風庭園が望めます。

洋館の前に広がるバラ園も有名で、なんと秋にもたくさんのバラが花を咲かせていました。





バラ園と日本庭園が同居しているところはめったにないでしょうが、今日の庭園巡りのフィナーレを飾るにふさわしい見事な景観でした。

ということで、スタンプラリー達成のご褒美として都立公園カレンダー2016年版をもらって帰路につきました。

京浜東北線上中里駅に向かう通り沿いに、平塚神社と人気の探偵小説浅見光彦シリーズのモデルとなった平塚亭に立ち寄って名物の串団子を食べました。

平塚神社の境内からほど近い上中里駅から日暮れになって無事に帰宅。19425歩のウォーキングでした。
| 隊長けん | モブログ | 17:06 | comments(0) | - |
野毛山散歩
11月21日の土曜日に、よき仲間のシュウさんと横浜へ出かけて、野毛山公園散歩とグルメを楽しみました。

横浜駅のお隣、桜木町駅近くにはランドマークタワーがそびえています。

駅から港とは反対側の坂道を15分ほど歩いたところに野毛山公園がありますが、私は初めて訪ねました。

遅れ気味の紅葉はまだようやく色づき始めたところのようです。

広い園内をぶらぶら散策しました。

シュさんが見ているのは51年前の東京オリンピックバレーボール会場の記念碑です。

記念碑の先の展望台に上がってぐるっと横浜市内を眺めてみました。

園内にある吊り橋の先には市民の憩いの場となっている動物園があります。

なんと動物園は無料開放ということで、60半ばのおっさん二人連れで見て回りました。

食事中のレッサーパンダのかわいさに大勢が嬌声を上げていました。

一転して大型のアムールトラは迫力満点でノッシノッシと織の中を歩き回っていました。

キリンといえばゾウと並んで動物園の人気者の代表ですね。

フラミンゴは南の国の鳥ですが冬はどうするんでしょかね?
このほかにもあれこれとひと通り動物園を満喫してから、不純なおっさんは園内の休憩所で生ビールを飲んでから横浜駅に向かいました。

そして、いつもの通り夕方4時頃には西口近くの料理屋「もりべ」に立ち寄り。カニづくし盛り合わせを手始めに絶品和食とビール、焼酎、シュウさん持参の山梨の銘酒「七賢」大吟醸まで味わって大満足でした。
| 隊長けん | モブログ | 17:05 | comments(0) | - |
映画とリハビリ
11月14日の土曜日は雨模様でしたが、ミケランジュロプロジェクトという映画を観に久しぶりに新宿へ出かけました。
ジョージクルーニー監督主演でナチの収奪から歴史的絵画を守ったという実話の映画化で、自宅近くのシネコンでは上映されていなかったので、今年オープンした新宿歌舞伎町の東宝シネマズに行ってみました。

ゴジラの等身大?頭部がシンボルの複合施設で、映画はさほどの人気でもなかったようなので11時頃に行ったんですが、なんと昼の上映はチケット売り切れでした…係に聞いたところ上映館は120席しかない小さいところだったようでさもありなんとあきらめてそのまま帰路につきました。

せっかく外出したので帰宅する前に市営のスポーツセンターに立ち寄りました。駅からは川沿いの土手道を15分ほどのところです。

子供たちで賑わう流れるプールも設置されていて、私も何回か水中ウォークでリハビリしましたが、この日は3階の120m周回トラック付のジムに行って、筋トレとトラック10周ウォークをしてから家路につきました。
ちなみに映画は、その後23日の休日に鑑賞して、またその日の帰りもジムで筋トレしました。
| 隊長けん | モブログ | 17:04 | comments(0) | - |
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< December 2015 >>

bolg index このページの先頭へ