blog index

埼玉憲ジーの近場放浪記

2016年にサラリーマン生活から卒業して、窮々自適な年金生活に入りました。百名山と百観音もなんとかやり終えて、隊長けんの武蔵野レターもフィナーレ。家庭と懐事情から遠距離旅も引退やむ無しながら、せめて体が動くうちは、埼玉憲ジーの近場放浪記を続けることにしましょう。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
駅ハイチャレンジ新白岡
今シーズンの駅からハイキングチャレンジ、前半最後のコースは、新白岡駅からニュータウンの街並みと旧道に点在する歴史ある寺社を辿りました。
4月からの1年間に歩いた距離や企画イベントでのポイントを貯めてプレゼントに応募する駅ハイチャレンジですが、前半の6ヶ月で30コース、275キロを達成しました。
東京駅からの東北新幹線ルートでは福島駅を通過したあたりになります。
もちろん、ウォーキングは足腰トレと健康のためにやっていますが、こういう目標があるとやはりチャレンジしがいがありますよね。
昨年度は1年で30コースだったので、今年は半年でもう1年分歩いたことになりますが、後半でもなんとか前半と同じくらいは歩きたいと思っています。
イベントの最終ゴールは北海道新幹線の新函館北斗駅862キロでとても到達不可能ですが、なんとか500キロの新花巻駅、600キロの二戸駅まで到達したいと思っていますが、どうなることでしょうか?
いずれにしても毎週1、2回は駅ハイに参加しないといけないですね。
今日の新白岡はまたしても初下車駅で、埼玉県に白岡市があることも知りませんでした。
駅前からまっすぐ延びる道路の左右にはきれいな邸宅が立ち並んでいて、まさにニュータウンの趣でした。
その先には稲刈りの時期を迎えた田園風景が広がって、日光御成街道の一里塚や由緒ある寺社がいくつも点在していて、ニュータウンとは対照的な風情が感じられました。
白岡市役所近くの味彩センターは地元特産の梨や野菜などの直売所にもなっていて、ハイキング参加者や地元の住人で賑わっていました。
私は、コンビニで買ってきたおにぎりでランチを済ませて、結局梨の試食とのぞき見だけで失礼しました。
まさに秋晴れに恵まれたウォーキングは、2時間半で隣の白岡駅へゴール。
早々に帰路に着いて、14時前に帰宅してしまいました。
| 隊長けん | モブログ | 16:34 | comments(0) | - |
駅ハイで上州福島

9月26日の火曜日に、上州福島駅から、織田信長をルーツとする城下町小幡の街並みを歩いてきました。
高崎と下仁田を結ぶ上信電鉄は1時間に2本ほどなので、朝6時に起きて浦和乗り換えの高崎線経由で9:57に上州福島駅に着きました。

ここも初めての下車です。
小さな駅前から、夏の名残の陽射しを背に受けてまっすぐ西へ20分の甘楽町役場で受付。
上信越自動車道を潜ってまもなく、数百年前に雄川の水を引き入れた雄川堰沿いの遊歩道を辿りました。

桜並木が続く遊歩道の左右には古民家が立ち並んで、いかにも城下町の風情が漂います。

レンガ造りの歴史民俗資料館では、熱心な女性スタッフからレンガ造り、養蚕と織田家代々の展示物や円空の木彫仏像などの説明を受けました。

模造かと思ったたくさんの蚕がモゾモゾと動いていたのでこれまたビックリでした。

武家屋敷、手入れの行き届いた大名庭園、地元の名士寄贈の名画が並ぶギャラリーなど、街中は見所満載で、甘楽町の力の入れようがよくわかりました。
堰の遊歩道から橋を渡って、本流の雄川土手歩きでUターン。

ふるさと館でざるそばを食して、道の駅でお土産を買ってから急ぎ足で上州福島駅に戻りました。
見所がたくさんあったおかげで、一部をパスしても10キロほどのコースに4時間近くかかりました。
帰りは乗り換え駅の高崎で、名物だるま弁当のキティちゃん版を娘用に買ってからまっすぐ帰宅しました。

| 隊長けん | モブログ | 14:48 | comments(0) | - |
駅ハイ八王子と綱島ライブ

敬老週間駅ハイの二つ目は、21日の木曜日に、八王子市制100周年記念の全国都市緑化はちおうじフェアとパワースポットめぐりを楽しんできました。
ちょうど1日3本の八王子へ直通電車があったので、楽々10時前に八王子駅下車。

駅前から続く花々に彩られた遊歩道から甲州街道に出て、夢美術館、織物工業会館、郷土資料館を覗いて、八王子の歴史のヒトコマを見学。
戦国時代の陣屋跡のある神社や高野山由来の金剛院、武田信玄の娘松姫の墓所信松院で歴史の深さも知りました。

そして一転。野球場と広大な富士森公園で開かれている全国規模のイベント、全国都市緑化はちおうじフェア会場をゆっくり散策しました。

地元の子供たちも一緒に植えたという大規模な花壇が公園を埋めてくして、豊かな緑と花々、自然の大切さをあらためて実感するイベントでした。
出店が並ぶ芝生広場でハンバーガーランチしてからウォーキングを再開。
フェアの一環である医療刑務所外壁のアート絵画を観て京王片倉駅ガードを横断。

コスモス揺れる川沿いから片倉つどいの森公園に入いって、見事なひまわりの大輪や色とりどりの花々を眺めてから、ちょうど3時間でJR横浜線八王子みなみ野駅にゴールしました。
その後はJR菊名駅から東急東横線綱島駅に出て、ショッピングモールのトレッサ横浜へ。

緑化イベントにちなんで?今月3回目の丘みどりちゃんライブコンサートを観てから帰路に着きました。
丘みどりちゃんも私にとって今一番のパワースポットです!?

| 隊長けん | モブログ | 14:23 | comments(0) | - |
駅ハイ八高線丹荘

9月敬老週間の駅ハイは、まず19日火曜日に八高線の丹荘駅から、彼岸花とコスモス街道を歩いて、廃線の旧上武鉄道軌道歩きを楽しみました。
丹荘は埼玉県北の群馬県境の無人駅ですが、もちろん下車したのは初めてです。
駅からの案内もなく簡易地図で分かりにくいルートでしたが、なんとか徒歩8分の受付公民館から神流川土手沿いの彼岸花街道を辿りました。

稲刈りが進むのどかな田園風景に、土手を染める真っ赤な彼岸花と青空のコントラストが見事でした。
いったん土手を下りたところが温泉施設かんなの湯。

ここには一面のコスモス畑が広がっていて、赤青白黄色とりどりのコスモスが秋の風情を感じさせてくれました。

ふたたび土手歩きが続いて、神流川上流の寄島ダムからUターン。

今度は、昭和20年代から46年まで、化学製品工場の輸送用と地元の通勤通学用に丹荘駅まで伸びていた旧上武鉄道の軌道跡を終着の丹荘駅まで辿りました。
県道と神流川に挟まれるように、まさに線路幅で続く一本道を寄島駅のホーム跡でひと休み。

さらに2キロ先には上川中学校前駅跡の駅名看板。
県道を渡ったところにはキレイに建て替えられた上川中学校の校舎がちゃんとありました。
気温30度、往復12キロのコースを3時間でゴール。唯一の駅前ショップで買ったソフトクリームが旨かったあ!
予定より1時間早い列車に乗れたので、小川町駅から東武線で自宅最寄り駅を通過して、池袋からメトロに乗り換えて、人形町の和一へ行ってしまいました。
店主のカズさんが採ってきた富士山麓のキノコ料理を堪能して、ミキちゃん、ナオちゃんの仲居さんコンビに挟まれてビールと静岡茶割り焼酎を味わってからやっと帰路に着きました。

| 隊長けん | モブログ | 13:35 | comments(0) | - |
駅ハイ、追っかけ、欽ちゃん

9月半ばの1週間はアレコレ大忙しの?日々でした。
11日の月曜日は、ご贔屓の丘みどりちゃんのキャンペーンで高崎線の鴻巣駅へ。

駅前ショッピングセンターの特設ステージでミニコンサートを観てから、シネコンで福山雅治、役所広司共演の三度目の殺人の映画鑑賞。

丘みどりちゃんの2ステージ目も観てから帰宅しました。

13日の水曜日は、駅からハイキングで日暮里から上野、谷中のレトロな街並み歩きを楽しんでから築地に出ました。

ランチタイムの連れが見つからなかったので(みんな忙しい現役だからね…)、

ひとりビール付き天ぷら食べて帰りました。

14日の木曜日は、また丘みどりちゃんのキャンペーン追っかけで青梅線昭島駅前のショッピングセンターへ。

せっかくだから、沿線の昭和記念公園を散策して、彼岸花、コスモスの花畑や日本庭園を愛でてから西国分寺へ。
地元のクンちゃんを誘って、ビール、焼酎と絶品焼き鳥に舌鼓。お土産焼き鳥を持って帰宅しました。

そして16日の土曜日は、駅ハイ近場シリーズ?で自宅から程近い武蔵浦和駅から、さいたま市南区の自然と旧跡歩きを楽しみました。
乗り換えでは何回も利用した駅ですが、街中に下りたのは初めてです。

浦和宿近辺だけあって、立派な門や長塀の旧家が立ち並び、内谷や南浦和駅そばの大谷場にも氷川神社があって、内谷氷川神社の境内では秋祭りのオカメ、ヒョットコ踊りも演じられていました。


のどかな水辺公園からさいたま文化センターではミニ物産展も開かれていて、私も焼きそばランチしました。

ゴールの南浦和駅まで3時間足らずでしたが、コースのあちこちに案内役がついて、エコバッグ、ペットボトル、お菓子などお土産もたくさんもらって、駅ハイ史上最高のサービス満点イベントでした。
台風も接近中の空模様を心配しながら錦糸町駅へ移動。

お彼岸前に両親の墓参りを済ませてから、十間川沿いにスカイツリーを眺めながら、雨にも降られず浅草へ。

この日はしたまちコメディ映画祭が催されていて、まずは浅草寺裏の屋台通りでもつ煮込みにホッピーセットの定番で腹ごしらえしてから、萩本欽一本人の舞台挨拶と欽ちゃん自身の密着ドキュメント映画を観てから、小雨が降り始めた浅草駅発のメトロと上野発のJRを乗り継いで帰宅しました。

| 隊長けん | モブログ | 14:06 | comments(0) | - |
駅ハイで上諏訪

9月9日の土曜日に、駅からハイキング信州シリーズ4回目の上諏訪を歩いてきました。
青春18キップの期限が10日までなので仕方なく土曜日にしましたが、思った通り早朝6:35八王子始発の松本行きはハイカーで満員でした。
私は1本早く着いて並んだので無事に座れました。

茅野のひとつ先の上諏訪駅は諏訪湖の玄関口ですが、今回のルートはレトロな城下町路地裏巡りということで、湖畔は通りませんでした。

駅前から踏み切りを渡って上諏訪の古い街並みを辿ると、懐かしい丸型の赤い郵便ポストと黒塗りの大きな木造建築の味噌蔵の丸高蔵は有形文化財です。

その先には、建造380年で天守と角櫓が昭和45年に復興された秀吉ゆかりの高島城。

続日本百名城に選ばれたようですが、濠と橋からの景観もなかなか見事でした。

コスモスの咲く公園から、また踏み切りを渡り返して街の路地を歩くと、なんと映画テルマエ・ロマエの撮影に使われたという平湯・平温泉のまさにレトロな六角建築が現れました。

その後は路地裏道をさ迷いながら、諏訪湖の御渡り神事ゆかりの八劔神社から5軒の造り酒屋が並ぶ酒蔵街へ。

そのうちの1軒で、まさに長陽の節句のこの日に解禁になった冷やおろし純米酒、横笛を買いました。
試飲で酔ったわけではないのに、また路地裏をさ迷ってなんとか上諏訪駅にゴール。

まだ時間が早かったので、今度は自力で諏訪湖のほとりまで散策。

ずいぶん前に山の帰りに入った名所の温泉施設片倉館を眺めてから、信州名物の二八そばを食しました。

たまたま入ったとみやという蕎麦屋でしたが、有名人の色紙も数多く、味も絶品でした。

ゆっくり飲みたい気持ちを堪えて、もりそばだけで駅に再度ゴール。

上諏訪駅から甲府、高尾、八王子と乗り継いで、横浜のもりべにちょうど17時に到着。

なんとちょうどこの日が76回目の誕生日だったご主人に冷やおろしをプレゼント。常連さんたちと、ワイン、日本酒で乾杯を繰り返して、絶品料理を堪能してから帰路に着きました。

| 隊長けん | モブログ | 15:37 | comments(0) | - |
駅ハイで金町から柴又

9月3日は私のなんと66回目の誕生日でした。感慨もなにもありませんが、長男から8月生まれの母、姉と合わせてのお祝いに松阪牛ギフト券が届いて感激しました。
この日は眞子様、小室圭くんの婚約発表と北朝鮮の水爆実験もあってメモリアルデーになりそうです。
翌4日は、大学のサークル仲間と2組で立川でゴルフでした。相変わらず下手くそですが、天候も上々で和気あいあいと楽しい時間を過ごせました。

そして、5日の火曜日にまた、駅からハイキングで都内葛飾区の金町から寅さんのふるさと柴又まで歩きました。

柴又には何回か行っていますが、金町から歩くのは初めてです。

まず、駅近くには東京理科大の広大なキャンパスがあってビックリしました。

大岡裁きで有名になったしばられ地蔵の南蔵院から、広大な水元公園へ出てランチタイム。

6月なら花菖蒲が見事ですが、今は大きな池を埋めるひつじ草や蓮の花が見頃でした。24種類もの金魚が泳ぐ水槽も見ものでした。
江戸川の土手歩きから大鳥居の葛西神社を抜けて、金町浄水場からいよいよ寅さんのふるさと、江戸川の柴又公園へ。

土手を歩いていたら突然まさに寅さんファッションの男性が川縁を歩き始めたのにビックリしました。なにかのパフォーマンスなのか?連れの女性が土手から動画を撮っていました。
思いがけず寅さん?に再会できてラッキーでした。

矢切の渡しで舟人を見送ってから、開館20周年の寅さん記念館と山田洋次ミュージアムを訪ねてしばし寅さんワールドを満喫。

さらに、まさに映画の舞台となった柴又帝釈天では、本堂の外壁に刻まれた文化財の彫刻や見事な日本庭園も見られて感激でした。

最後は、帝釈天の参道でモデルになった高木屋の名物草だんごを買ってから、最近建てられたさくら像と寅さんの兄妹像を眺めてから柴又駅で京成線に乗車。

金町から新松戸へ出て帰宅しました。

さらに翌日9月6日は、友人のシュウさんと人形町の和一デーだったので、昼過ぎに自宅を出て小雨の中を清澄白河駅へ。
メトロの駅から始まる散歩道スタンプラリーで、芭蕉ゆかりの臨川寺、江東区芭蕉記念館、東京シティエアターミナルを巡ってから水天宮前を通って夕刻和一に到着。この日は同期のK氏と3人で楽しく懇談しました。

| 隊長けん | モブログ | 15:53 | comments(0) | - |
駅ハイで長瀞七草寺巡り

真夏とは思えない不順な天候が続いた8月も終わって、9月になったら気温も下がって、寝具はタオルケットから厚めの夏掛けへ。窓も閉め切って寝るようになりました。

8月最後の31日には、イオンシネマでスパイダーマンの新作を観てから、板橋区民文化会館で行われた歌謡コンサートで、丘みどりちゃんを応援。市川由紀乃、杜このみ、松原健之、川上大輔の若手実力派や、ベテラン中尾ミエ、森口博子も出演して、たっぷり2時間半歌謡曲とジャズポップスの世界を楽しみました。

そして9月最初の駅からハイキングは、予報に反して好天に恵まれた1日の金曜日に、秩父鉄道の長瀞駅から秋の七草寺を巡り歩いてきました。
長瀞にはもう何回も来ていますが、七草寺は初めてです。

駅前の受付から、まずは駅から正面にそびえる宝登山の麓に向かい、大きな鳥居をくぐって、神社脇からロープウェイ乗り場に続く坂道を上った先にある不動寺が最初の札所です。

ここの七草は撫子。愛らしいピンクの花が境内にたくさん咲いていました。
せっかくだから、七草巡りの色紙を買ってご朱印をいただくことにしました。
ここで七草寺の廻りかたを聞いていざ出発。

秩父鉄道の線路と岩畳が続く荒川に沿ってふたつ先の樋口駅まで、3回踏み切りと橋を渡り返してたっぷり18キロほどの巡礼歩きとなりました。

線路を渡った2ヵ所目は黄色い女郎花オミナエシが境内を染める真性寺、

さらに荒川の水管橋を渡った法善寺は淡い紫紅色の藤袴。

荒川を渡り返した多宝寺には青い桔梗の花畑。

線路を渡り返して萩の寺洞昌院。

急な山道を登った遍照寺には赤紫の豆の花を咲かす葛が見られました。

最後は山道を下って、国道からまた線路と荒川を渡ってたわわに穂をつけたススキ尾花の道光寺を訪ねて七草寺完歩。
ご朱印が埋まった色紙と記念のタオルを手にして、ゴールの樋口駅前の手打ち蕎麦店へ。

山菜、漬物たっぷりの田舎そばを味わい、ビールでひとり乾杯してから帰路に着きました。

| 隊長けん | モブログ | 13:35 | comments(0) | - |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< September 2017 >>

bolg index このページの先頭へ