blog index

埼玉憲ジーの近場放浪記

2016年にサラリーマン生活から卒業して、窮々自適な年金生活に入りました。百名山と百観音もなんとかやり終えて、隊長けんの武蔵野レターもフィナーレ。家庭と懐事情から遠距離旅も引退やむ無しながら、せめて体が動くうちは、埼玉憲ジーの近場放浪記を続けることにしましょう。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
鹿沼駅から彫刻屋台まつり

4月6回目の駅からハイキングは、29日の昭和の日に栃木県鹿沼の彫刻屋台まつり見物に行ってきました。
秩父、高山、那須烏山、川越などとともに、ユネスコ無形文化遺産に登録された、彫刻屋台の鹿沼今宮神社祭の本番は秋祭りですが、春のまつりも芸術的な彫刻を施した数十もの山車屋台が曳かれ、交差点でぶっつけも見せる、まさにだんじり祭にひけをとらない迫力満点の一大イベントです。

ゴールデンウィークはジパングが利用できないので、交通費の安い東武線を乗り継いで10:17に新鹿沼駅に到着。

駅前からもうお囃子の音が聴こえて、まつり広場に向かう人波ができていました。

広場の手前の大通りはもう彫刻屋台の車列が繋がって圧巻の風景です。

私は、一応ハイキング参加なので、中央公園で受付してから、まつり会場からはしばし離れて街中さんぽ。


大きな石蔵建築を眺め、

黒川の河川敷に降りたところで、ひとつ先の橋の上を彫刻屋台の行列が進んでいたので、慌てて駆け寄ってカメラに収めました。

橋の少し先から歩道に上がって、見事な洋館の美術館で地元の木版画家川上澄夫作品を観ました。
石造りの文化交流館の裏手の用水路沿いを歩いていると、一画だけながら見事な藤棚があって、2日前の亀戸天神に比べようもない美しい大きな房の藤の花がたわわに咲いていました。

ここでゆっくり休んでおにぎりランチタイムにしました。

その後は、鯉のぼりが泳ぎ観覧車やメリーゴーランドもある千手山公園へ。

さらに鹿沼城址を運動グラウンドにした野球場をぐるっと回って、彫刻屋台まつりの起源の今宮神社に参拝してから春まつりメイン会場の屋台公園にゴールしました。

13時からの式典を前に鹿沼市各町内の彫刻屋台数十台が勢揃いしていて、まさに圧巻でした。

街中を曳き歩いて交差点でのぶっつけは15時からということで、残念ながら私は見られませんでしたが、彫刻屋台の美しさや一斉に打ち鳴らされるお囃子を聴けただけでも大満足でした。

ちなみに鹿沼市はイチゴ市を標榜しているようで、広場では初食感の冷凍イチゴソーダを食しました。
もちろんおみやげもイチゴにしました。
帰宅ラッシュを避けて14:04の普通列車に乗車。新栃木駅、南栗橋駅と乗り継いで無事夕刻には自宅にたどり着けました。

| 隊長けん | モブログ | 17:57 | comments(0) | - |
亀戸天神藤まつり

4月27日の金曜日は、料理半額デーになった人形町の和一でオーさん、シュウさんとの飲み会でしたが、天気もよくてせっかくなので、父母の墓参りがてら、亀戸天神の藤まつりに行ってみました。

いつもゴールデンウィーク頃に行くと花が終わっていたので、ちょっと早めにして藤まつり本番だったのですが、桜同様藤も10日ほど早まったとかで、池の周りの藤棚はほぼ葉桜ならぬ藤の葉のみどり一色でした。

残念…と思って諦めかけたところが、太鼓橋からの参道だけには、遅咲きの藤が見事な藤色の花をつけていて感激でした。

ここだけ外人さんや和服の女子たちが代わる代わる写真を撮って大賑わい。

私も花とジーさんの自撮りしてみましたよ。
すぐ近くの船橋屋で名物くず餅を買ってから水天宮に向かって、開店と同時に満席となった和一で、美味しい料理とたっぷりのアルコールをご馳走になりました。
この日はついつい日本酒を飲み過ぎて、最後はちょっとプッツンしてしまいました。

| 隊長けん | モブログ | 16:47 | comments(0) | - |
寄居駅から金尾山つつじ園

4月26日の木曜日は、東武東上線の終着寄居駅から秩父鉄道の波久礼駅まで、鉄道沿いの寺社巡りと荒川上流と波久礼駅を見下ろす金尾山のつつじ園散策を楽しみました。

爽やかな青空の中を、東武線、八高線、秩父鉄道が乗り入れる寄居駅北口から10:40に歩き始め。

広々と立派な町役場に沿った駅前通りから、国道を渡って天正寺へ。

国道の脇道を西へ辿って北条家所縁の正龍寺、善導寺に参詣してから秩父鉄道線路の側道を歩きました。

30分に1本程の列車が通過する度にカメラを向けましたが、撮り鉄絶景とはいきませんでした。

小川に架かる西行法師所縁の小さな橋を渡って間もなく、

秩父鉄道波久礼駅前の荒川に架かる大きな寄居橋を渡って、15分ほど上り坂を辿ったところが、

標高229メートル金尾山のつつじ園です。

保存助成金200円を払って、緋色に染まる山つつじの群落を縫うように緩やかな道を歩き、

最後は木の階段をひと登りしたところが山頂展望台でした。
直下のベンチでランチパンを食べなから、つつじ園の眼下に広がる山里の景観や荒川の流れを展望。

寄居橋の先に、荒川に沿って走る秩父鉄道の線路。

ちょうど波久礼駅に入ってきた秩父鉄道の褐色の特別列車と山つつじの撮影もバッチリでしたよ!?
天候に恵まれたおかげもありますが、山頂からの景観はホントに素晴らしい眺めでした!!

20分ほどのランチ休憩で下山して、ちょうど予定より1本早い列車が来たので13:41に乗車。
隣の寄居駅から東武線に乗り換えて、今日はまっすぐ帰宅しました。

| 隊長けん | モブログ | 17:35 | comments(0) | - |
小机駅から横浜さんぽ

4月21日の土曜日に、横浜線の小机駅から城跡や古刹を巡りました。
春の一番いい日和…の時期ではありますが、なにせ気温は30度近くまで上がって熱中症要注意のハードウォーキングになりました。

小机駅にはサッカーのメッカ日産スタジアムでの仕事で何回か来たことがありますが、街中散歩は初めてです。

まずは駅からすぐの、小田原北条家所縁の雲松院に立ち寄り。
横浜線の線路沿いをしばらく歩いて、市民の森になっている小机城址がこの日のメインスポットです。

城郭も石垣も残っていませんが、ハッキリと形を残す空堀や本丸跡、二ノ丸跡も往時を忍ばせます。
城跡もなかなかでしたが、なんと一帯の竹林はタケノコ堀の真っ盛り。

イベントで集まった家族連れや幼稚園児がシャベルでタケノコ堀を楽しんでいました。
私も昔、箱根でタケノコ堀したことがありますが、いざ食べる段になってアク抜きに悪戦苦闘した記憶があります。

古の旧跡から一転して日産スタジアムのモダン建築を見ながら広大な運動グラウンドの新横浜公園を見下ろしながら、亀甲橋を渡って横浜市営地下鉄沿いを街中散歩。

新羽丘陵公園で一休みしてから、また由緒ある西方寺に立ち寄りました。

寺の創建は江戸時代ですが、鎌倉時代からの古刹が移転したようで、山門、本堂、鐘楼とも茅葺きの見事な景観で、境内は菖蒲や色とりどりの花々で溢れていました。

ここから第三京浜国道の高架橋を渡ってイチゴ農園、サカタのタネ本社の花壇庭園に寄り道してから、市営地下鉄の仲町台駅に3時間ほどでゴールしました。

ちょうど昼どきだったので駅前の中華料理屋で珍しく?レバニラ炒め定食を食べましたが、旨かったです!

駅ハイはゴールしましたが、腹ごなしで市営地下鉄沿いの通りをさらにウォーキング。
大きな公園とレンガ通りのニュータウン都筑ふれあいの丘から地下鉄でセンター北駅で途中下車。

最後はもちろん、地下鉄で横浜駅へ出ておなじみのもりべで、丘みどりちゃん談義しながら、ウニ、マグロ、ホタテ、カマス、タケノコご飯の絶品料理と赤霧島、さらに石川県の銘酒手取川と杜氏こだわりの酒もご馳走になりました。

| 隊長けん | モブログ | 22:12 | comments(0) | - |
秋葉原駅から橋巡りとメトロ浅草

大阪、神戸の旅から帰って3日間の引きこもり生活にも飽きたので、4月16日の月曜日に、駅からハイキングとメトロさんぽのかけもちで、秋葉原と浅草に出かけました。

ゆっくりと10時の電車で秋葉原に11時過ぎに到着。

電気街改札口からコースマップに従って、昌平橋、万世橋と秋葉原駅を一回り。南口から神田川に架かる橋を渡り続けました。
柳森神社に寄ってから和泉橋、美倉橋、左衛門橋、浅草橋と対岸へ行ったり来たり。

多くの屋形船が浮かぶ柳橋から靖国通りの両国橋で隅田川を渡りました。

隅田川沿いに両国駅前の旧駅舎の飲食街で天ぷらせいろでランチタイム。

国技館の相撲博物館見学、安田庭園からのスカイツリーを眺めてから蔵前橋で隅田川を渡り返して鳥越神社に参拝したところで駅ハイはゴールにしました。
ここからは蔵前4丁目から国際通りに入って浅草に向かいました。
駅ハイとおなじく新シーズンになったメトロさんぽ道の4月コースは浅草駅です。

浅草通りを通過してつくばエクスプレス浅草駅前から、演芸場や花やしきなど六区の中にある郷土銘店まるごとにっぽん館で最初のスタンプ。

外人さんで溢れる浅草寺で手を合わせてから、言問通り近くの浅草ものづくり店でもスタンプ。

最後は仲見世から雷門を抜けて、吾妻橋の袂のグラスファクトリーで3つめのスタンプを押してメトロラリーのゴール。
ちょうど15時にメトロ浅草駅から上野に出て、JRで帰路に着きました。
今日は気温も天気もほどほどで、気持ちのいいウォーキングを楽しめました。

| 隊長けん | モブログ | 23:01 | comments(0) | - |
四球会で大阪、宝塚、神戸へ

4月11日、12日で、半年ぶりの遠距離一人旅に出かけました。
学生時代のサークル同期の集まり四球会は、宝塚のミシュラン和食店ふみで11日の18:30から。
もうなかなか気ままな長旅もできない身になったので、ここぞと、まずは午前中に新幹線で大阪へ。3割引のジパングは大助かりです。

車中では早めの崎陽軒シウマイ弁当ランチを食べました。
今回の旅のテーマは初訪問の名所巡りです。

まずは大阪城公園から天守閣へ。もう桜もほとんど散ってしまいましたが今度はツツジが出迎えてくれました。

外人さんで溢れている天守閣ですが、まずは8階まで階段で上がって天下を見渡しました。

階段を下りながら、各フロアに展示されている戦国時代の武具や絵巻物、秀吉の金の茶室などを見てから西の丸公園へ移動。
文化財の櫓の内部や大手門までゆっくりと散策して大阪城を堪能しました。
次いで向かったのは大阪港。

大型客船が停泊する岸壁の隅っこに、ちゃんと日本一の低山天保山4.53メートルの案内板と三角点を発見しました。
富士山頂の感動とは別にまたこれも日本一の味わいが感じられました。
初日の名所巡りはここまでにして宿泊先の宝塚駅へ移動。レトロな焦げ茶色の阪急電車も風情がありますよね。

宝塚といえばもちろん、駅前にはタカラジェンヌの像が出迎えてくれました。ここも初訪問の名所ですね。
ワシントンホテルで一休みしてから電車で二つ目の逆瀬川駅に移動。未来のタカラジェンヌ?も乗っていました。

和食店ふみは、まさに同期がオーナーシェフで、ミシュランガイドにもリーズナブルで美味しい店として掲載されている名店です。
店長の計らいで貸切状態のこの日集まったのは東京から3人、地元近くの大阪、奈良から1人の5人でした。

体調不良で2人が欠席、現役社会人3人も出張が重なって欠席と寂しくなったものの、大阪、奈良の二人は私も卒業以来初めての再会だったので懐かしく、店長夫妻も一緒になって尽きない話で大いに盛り上がりました。
ウニ、刺身、神戸牛や鯛めしまでの絶品料理の数々や銘柄あれこれの日本酒飲み比べも最高でした。
夜も更けて、大阪、奈良の二人を見送って東京組もおとなしくホテルへご帰還。私も広々ベッドで爆睡しました。
翌12日は7時前に起床。

窓から見下ろす武庫川と山並みの眺めもいいものです。
そそくさと帰り支度をしてからしばし武庫川の遊歩道を散歩。

阪急電車の高架橋の手前にタカラジェンヌの本拠地宝塚大歌劇場がシャトーのような姿で建っていました。
宝塚駅に戻って、朝食サンドイッチを食べてから、阪急電車ではなく8:20のバスで初訪問の有馬温泉へ向かいました。
同じホテルに泊まったヤガちゃんは古都奈良の寺社巡りに向かったようです。
30分ほどで山間の有馬温泉に到着。

出迎えてくれたのは、有間川の袂に立つタカラジェンヌならぬ秀吉の大政所ねねの像でした。

さすがに日本一とも言われる温泉地だけあって、朝から街中は活気がありました。ここも外人さんがいっぱいです。
温泉名物?炭酸せんべいを買ってから中心地の元湯金の湯へ。

もちろん朝湯に入って鉄分の濃い赤い温泉で体も心もポカポカになりました。
上り坂をしばらく歩いてロープウェイ有馬温泉駅へ。

ここから標高930メートルの六甲山山頂まで標高差440メートルを12分で繋ぐロープウェイですが、高度が上がる度に展望も樹林の植生も変化していきました。

六甲山山頂駅はもはやほぼ六甲山最高峰の頂きにあるので、足を使わずに六甲山を登ったことになるようです!?
この日は曇りがちの天候でガーデンテラスからの大展望も瀬戸内海と神戸市街地がうっすら見えるくらいでしたが、私としては念願の六甲山の頂きに立てて満足でした。
せめて自然遊歩道を歩こうと思ったところへバスが来たので、しかたなく??乗車してケーブル山上駅へ移動。

吹き抜けトロッコ風のケーブルカーで六甲ケーブル下駅に下山しました。
接続バスで阪急六甲駅から神戸三宮駅へ移動。

午後の部は、まず駅前ビル地下の洋食レストランで人気のカツハイシライスで腹ごしらへ。デミグラスソースたっぷりのトンカツライスで旨かったです。
神戸もゆっくり観光したことがないので、ここは定番の名所巡り。

旧居留地、南京町中華街から港神戸のポートタワーに上って大型客船の港や六甲山の山並みを眺めました。
タワー前からはループバスで車窓観光を楽しんで山側の観光名所北野異人館街を散策。

その昔の朝ドラの舞台風見鶏の館や最近の朝ドラべっぴんさんのロケ地ともなった萠黄の館などを観て回ってから、やはりミーハー観光の定番?牛乳たっぷりソフトクリームをなめながらJR新神戸駅へ向かいました。

今回の名所巡り旅もこれでおしまい。
15:29のひかり号で、遠距離旅もボチボチ打ち止めかなあ!?などと感慨にふけりながら、一路家路に着いたのでした。

| 隊長けん | モブログ | 14:46 | comments(0) | - |
NHKうたこん

4月10日の火曜日に、渋谷のNHKホールで行われた歌番組うたこんの公開生放送収録コンサートに行きました。
狭き門を潜って?観覧募集に当選して、しかも出演が私のご贔屓の丘みどりちゃんでした!!

早めに出かけて、無料だったNHKスタジオパークを数十年ぶりに見学。井の頭線沿線に住んでいた子供の頃は、休日は渋谷に出てプラネタリウムやNHK見学にもよく行ったものです。

スタジオパークも様変わりしていて、8K番組を観たり体験コーナーではバーチャル西郷ドンになって記念撮影も。

食堂ではまさに西郷どん…黒豚炙り丼と薩摩汁の定食を食べてビールも飲みました。

隣のNHKホールはもう長蛇の列でしたが、2階席の見やすい席に座れたので、丘みどりちゃんはもとより、ゆず、コブクロ、氷川きよし、水森かおり、夏川りみ、前川清の豪華メンバーの歌を楽しみました。
なにより、丘みどりちゃんが新曲鳰の湖を生で聴けたのが最高でしたよ!!

| 隊長けん | モブログ | 12:39 | comments(0) | - |
福島の桃源郷で最後の花見

4月9日の月曜日は、春の青春18きっぷ5回目で、福島の花見山で今シーズン最後の桜巡りを楽しんできました。
写真家の秋山庄太郎が、福島に桃源郷ありと称えたという花見山は、まさに全山が何種類ものサクラや色とりどりの花々で埋め尽くされる絶景の地で、サクラの開花が早かった今年は、ようやく4月10日期限の青春18きっぷで訪ねることができました。
明け方4時に起きて始発電車で出発。

浦和、宇都宮、黒磯、新白河、郡山と乗り継ぎを重ねて10:17にようやく福島駅にたどり着きました。
東北本線の車窓からは安達太良山や東北南部の雪山が眺められ、線路沿いに点在する公園や道路沿いの桜並木も福島ではちょうど見頃を迎えていました。

福島駅からは満員の臨時バス15分で花見山入り口到着。

川沿いの遊歩道を進むうちに、まさに桃源郷のような花見山の姿が目の前に広がりました。

1時間コースの案内図に従って山頂までそぞろ歩き。

快晴の青空に、ハナモモ、トウカイザクラ、ソメイヨシノ、ウコンザクラ、オカメザクラ、アマノガワ、ジュウガツザクラ、ヤエザクラも。さらに菜の花、サンシュユやレンギョウの鮮やかな黄色、ボケやデショウジョウの真っ赤が彩りを添えて、モクレンも大きな花をつけていました。
もちろん花の名前はパンフレットの受け売りです。

山頂からは、埋め尽くされた花々の間から吾妻連峰の白い山並みもくっきりと見渡せました。

麓には、農家のサービスでしょうか!?…緑の畑に黄色い菜の花をハートに型どった愛らしい眺めも見られました。
念願だった花見山訪問は最高の感動を与えてくれました。
お礼に?福島土産もたっぷり買って、滞在2時間ほどで福島駅にUターン。

駅前ビルの寿司屋で握り寿司、そば、サラダ、デザート、コーヒー付きの880円ランチを食べてから、もちろんまた、6回乗り継ぎの青春18きっぷ各駅停車で夜の8時過ぎに自宅にたどり着きました。

| 隊長けん | モブログ | 23:43 | comments(0) | - |
孫ちゃんの入学祝

4月6日の金曜日は、長男ファミリーの孫ちゃんの小学校入学式でした。

私も張り切って列席…と思ったら式典は両親だけということで、ジジババは入学式のあとファミリー自宅で開いた御祝い昼食会に呼んでもらいました。

ランドセル背負った晴れ姿は見逃しましたが、ランドセルを抱えたショットも。

もう来月の端午の節句の人形も飾られていました。
孫ちゃんとファミリーの末永い幸せを願うばかりです!!

| 隊長けん | モブログ | 17:31 | comments(0) | - |
日立駅からさくらの名所100選

4月5日の木曜日は、青春18きっぷで常磐線の日立駅から、さくらの名所100選の地を歩きました。

朝6時起きで10時過ぎに降り立った日立駅は、全面ガラス張りの駅舎の先に陽光きらめく太平洋が広がる見事な景観でした。

山側の駅前通りから続く平和通りはさくらの名所100選地になっていて見事な枝振りの桜並木ですが、福島にも近い茨城北部なのに、なんともはやここもかなり花びらは散り果てていました。

それでも、街中の公園の桜はまだ美しさを留めていてひと安心。

ここも日本のさくら100選地である小高いかねみ公園の桜たちの一部はなんとか見頃を維持してくれていました。

山頂の展望台からぐるっと360度を眺めて、

園内にある作曲家吉田正音楽記念館を訪ねてから、

熊野神社経由でまた平和通りの葉桜並木へ。

なんとこの週末のさくら祭りのポスターが貼られ、ユネスコ無形文化遺産にも選ばれた巨大山車も組み立てられていましたが、道行く地元の人とも残念だねえと語り合いました。

日立製作所の本拠地だけあって、豊かな街の姿を実感して、駅前蕎麦で野菜天ざるソバを食べてから帰路に着きました。

| 隊長けん | モブログ | 16:09 | comments(0) | - |
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< April 2018 >>

bolg index このページの先頭へ