blog index

埼玉憲ジーの近場放浪記

2016年にサラリーマン生活から卒業して、窮々自適な年金生活に入りました。百名山と百観音もなんとかやり終えて、隊長けんの武蔵野レターもフィナーレ。家庭と懐事情から遠距離旅も引退やむ無しながら、せめて体が動くうちは、埼玉憲ジーの近場放浪記を続けることにしましょう。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
信濃境駅から縄文遺跡

8月29日の水曜日に、青春18キップで1ヶ月ぶりにまた信州へ出かけました。
今回の目的地は八ヶ岳の麓近く小淵沢の隣駅、縄文遺跡のふるさと信濃境ですが、そこは無人駅とのことで、乗り越してまずは茅野駅で下車しました。

八王子6:35始発の列車で9:23着。何回も下車している駅で、馴染みの土産物屋であちこちに信州みやげを買って、美味しい駅そばでお腹も満たしました。
1時間20分後の上り列車で信濃境駅に10:55着。

出迎えは縄文土器だけの無人駅なので、駅前の喫茶店がオープンする11時がハイキングの受付開始です。

この日はあれこれ予定があるのでハイキングは2時間限定。まずはコース地図に従って、細い土の道から跨線橋を渡って、そば畑や信州の山並みを眺めながら歩いて重要文化財の縄文土器が発掘された藤内遺跡を巡りました。
とはいっても、今はなにもない草原で縄文遺跡の面影はありませんでした。
時間制限とほかもこんな感じかなあと思って残り2つの遺跡巡りはパス。

駅へ戻って反対方面にある最大の見どころ井戸尻遺跡公園に向かいました。
山並みの切れた辺りには富士山も見える…はずでしたが雲に隠れていました。

遺跡公園には縄文の住居が一つあって中に入ることもできましたが、思ったより広くゆったりしていました。

山並みと水車ののどかな田園風景にも心が和みました。

隣接の井戸尻考古館には、数多くの見事な縄文土器が展示されていて、重要文化財も含まれているのですが、一部はただいま貸出中とのことで写真だけ。

きっと上野国立博物館の縄文展に出品されているんでしょうね。
隣の資料館で古からの営みの文化財を見学してから信濃境駅に13時前にゴールしました。
その後はザックと手提げ袋に分けた土産物を抱えて中央本線を乗り継ぎ。

山梨県内沿線の義姉宅を訪ねてジジババ談義と小休止。
さらに大月駅途中下車で駅前ブラリとまた一つ土産物を買い足してから始発電車で八王子経由で横浜へ向かいました。
この日の最終目的地は馴染みの料理屋もりべです。
月1回の楽しみですが8月はまだ行ってませんでした。

18:20に入店して、珍しく貸切状態のカウンターで店主のもりべさん仲居さんと語らいながら、私の手土産の信州銘酒真澄を飲みつつ、まさに絶品料理に舌鼓を打って2時間余りの楽しい時間を過ごして帰路についたのでした。

| 隊長けん | モブログ | 15:32 | comments(0) | - |
愛孫のお食い初め

8月25日の土曜日は、5月生まれの愛孫ちゃんのお食い初めのお祝いで、長男ファミリー宅を訪ねました。

1ヶ月前に一緒にポケモンスタンプラリーに行った6才の孫ちゃんは夏休みの間の食生活の変化で少しスマートになったようですが、生後100日を迎える愛孫ちゃんは1ヶ月の間にしっかり固太りしてずいぶん大きくなりました。

この日のお食い初めはもちろん儀式なので実際に食べ物を口にするのはまだ先ですが、手足を盛んに動かしながら泣いたり笑ったりするのを見ていると、もうすぐにでも寝返りやハイハイができそうな感じがします。
それはそれで親はまた大変でしょうけどね(^_^;)
セレモニーの後は大人のパーティー開始。
1年以上ぶりにアルコール解禁したお嫁ちゃん、トオちゃん、ジジババにサイダーの孫ちゃんも揃って祝杯を上げてから、鯛の尾頭付き、マグロ、コハダ、エビ、肉魚野菜串揚げ、煮物、お赤飯の豪華な料理をご馳走になりながら、ビールに日本酒もおいしくいただきました。

さらにデザートのデコレーションケーキもペロリと平らげて、しばし孫ちゃんの遊び相手や愛孫ちゃんの抱っこトレを楽しんでから、後ろ髪を引かれつつ家路に着いたのです。

| 隊長けん | モブログ | 23:43 | comments(0) | - |
リア王観劇と和一ラストデー

8月24日の金曜日は、舞台女優の棚橋幸代さんのお誘いで、昼の1時から三越劇場で上演されているリア王を観に行きました。

リア王といえば、もちろんシェイクスピアの有名な戯曲で…私には不似合い!…と思われるかもしれませんが、なにを隠そう?…実は私はシェイクスピア研究で名高い演劇博物館のある大学の出身なんですよ!…とは言ってもシェイクスピアの舞台はほとんど観たことありませんけどね(>_<)
今回は、新劇俳優の横内正さんが台本・演出・主役を務める本格舞台で、棚橋幸代さんはリア王の三女の悲劇のヒロインコーディーリアを演じていました。
上演時間3時間近い大作だったけど、とくに後半の中世の戦闘シーンは大勢の役者が客席も駆け抜ける一体感溢れる大迫力に圧倒されました。
棚橋さんとは終演後にロビーで挨拶を交わしてお土産まで貰っちゃいました(^-^)v

その後は、徒歩15分ほどの人形町和一のラストデーに参加。
人形町で4年、門前仲町の立ち飲み屋時代からなら30年ほども続いた、知る人ぞ知る名物酒場でしたが、私の同期でもある店主の家庭の事情で閉店のやむ無きに至ったようです。
この日も夕方4時前から長年の常連さんが続々と詰めかけてきて名残を惜しんでいました。
私は、1週間前に帰宅乗り過ごし事件をやらかしたばかりなので、この日はみなさんとの再会を約して、まだ日も暮れきらないうちに帰路につきました。

| 隊長けん | モブログ | 23:14 | comments(0) | - |
圭一くんライブ

猛暑も一段落した8月19日の日曜日は、久しぶりのはたなか圭一くんライブを聴きに、東横線学芸大学に行きました。
昼間のライブだったので、11時半に駅前で待ち合わせて親代わりの?友人3人でランチ。

民家を改装した、大人の隠れ家的な店構えで、素敵なママさん一人で八丈島の明日葉料理など絶品な味わいでした。

これでまた和一閉店後の夜の楽しみができた…かな!?

食後は駅の反対側のアジアンカフェライブ会場で、主役の圭一君を囲んで記念撮影。

若い女性がほとんどの満員会場では、なんと圭一君の母親、つまり大学同期の友人カンちゃん夫人と結婚式以来約30年ぶりの再会も果たしました!(^-^)v

たっぷり2時間ライブのあとは、夫人と一緒に同期3人でコーヒーブレークしながらしばし昔話に花を咲かせました。
今日も高松で仕事中のカンちゃんも元気のようで、また10月の同期会を約束して夕方に帰路につきました。

| 隊長けん | モブログ | 11:26 | comments(0) | - |
ラリー!ラリー!ラリー!

お盆ウィークの8月15日と17日に、メトロのスタンプラリーとミステリーラリー、最後は毎月1回の駅からさんぽと、3つのラリーに参加しました。
まず15日の水曜日は、朝9時に和光市駅で24時間メトロ乗り放題キップ600円也を買って少年ジャンプスタンプラリーから開始。

発行部数数百万部を記録したことがある少年ジャンプの創刊50周年コラボイベントですが、個人的に私は子供の頃は少年マガジン派だったのでジャンプにはあまり縁はありませんでした。
今回のラリーはジャンプに登場したキャラクター20人のスタンプを集めればゴール、ということで副都心線、千代田線、日比谷線、南北線、半蔵門線を乗り継いで8つの駅でスタンプを押しました。

数が少なかったのは、その間に美術館巡り7つの謎解きミステリーラリーにも参加したからで、この日は乃木坂で国立新美術館、

恵比寿で東京写真美術館から

目黒の東京都庭園美術館へ。

そして美術館のメッカ上野では世界遺産の国立西洋美術館と東京都美術館。
最後に竹橋の東京国立近代美術館まで7つの内6つの美術館を巡って、常設展示場や野外に展示された絵画や彫刻をテーマに出題される謎を解いて、それぞれメトロの駅名を発見。

そして該当駅の通路などに展示されているパブリックアートに隠された謎をまた解いていくという複雑怪奇なラリーなのです。
この日は6つの美術館と判明したメトロの駅のアート2ヵ所を回ったところで時間切れ。
夕方の5時には人形町の料理屋和一に向かって、ユキさん、わかちゃんと久しぶりの3人でゆったりと歓談しました。

そして29000歩歩きの疲れを癒した2日後の17日金曜日に残りのラリー完歩を目指して丸ノ内線荻窪駅のジャンプスタンプラリーから再開しました。
時間のかかる美術館巡りはほぼ終わっているので、この日は順調なペースで東西線、南北線、半蔵門線、有楽町線と乗り継いで有楽町ガード下の吉野家で牛丼ランチ。
さらに銀座線、丸ノ内線、千代田線、日比谷線、東西線と回って浦安駅で20ヵ所スタンプラリーをゴールしました。

記念品は少年ジャンプキャラクター集合のシールとクリアファイルでした。
一方の7つの謎解きミステリーラリーは解答にけっこう苦戦しながらなんとか5ヵ所のパブリックアートを確認できましたが、今のところ1ヵ所の謎がまだ解けていません。
残った美術館はメトロ圏外両国の東京都江戸東京博物館でしたが、ガイドの謎解きヒントと展示物のネット情報でなんとか駅名が分かったので博物館見学はパスしました。
一応2つのラリーコースを回り終えたところで時刻は15時半。
まだゆとりがあったので、毎月1回のメトロ駅からさんぽラリーにも参加しました。

今月の起点は銀座線京橋駅。本物のパトカーや白バイも展示されているポリスミュージアム、山形県、高知県のアンテナショップの3ヵ所でスタンプを押してゴールイン。

アンテナショップではしっかりお土産も買いました。
そしてこの日の最終目的地もやはり人形町の和一です。

閉店まで1週間となったこの日は、常連のオーさん、シュウさんと3人で、私の手土産の浦安名物焼き蛤と山形だだ茶豆をつまみに同期の店主とチイママなおちゃんを交えてお疲れさんの乾杯してから、またまたたっぷりと美酒と絶品料理を満喫したのでした。
満喫しすぎて、帰り道は半蔵門線を溝の口駅まで乗り過ごし。さらになんとアンテナショップで買った自宅への土産を和一に置き忘れてしまったのでした。
仕方ないので、翌日の今から忘れ物引き取りにまた人形町まで行ってきます!

| 隊長けん | モブログ | 13:26 | comments(1) | - |
花巡りチャリ散歩

直撃も心配された台風13号は、房総、茨城の海岸線から太平洋に向かったので、埼玉は雨はそこそこ風はさほどのこともなく済みました。
その後はまた夏日が戻ってきたので、3日間おとなしく甲子園テレビ観戦と読書で過ごしましたが、さすがに飽きてきたので、8月11日の山の日は、山…ではなく、せめてご近所の花の名所をチャリンコで巡りました。

市内観光地図を見ながらさ迷って、20分ほどで市営墓園北斜面の川沿いに咲く、キツネノカミソリの群落に到着。


たぶん初めて見る花でしたが、彼岸花の仲間だとかで、地味ながらオレンジ色の愛らしい花が一面を彩っていました。

次は、また20分ほどで春には桜並木も続く緑道沿いの運動公園の中にあるお花畑へ移動。

夏は、狭いながらも一面のひまわり畑になっていて、今がちょうど見頃の真っ盛りのようでした。

恥ずかしげもなく、ここでも花と爺さんのツーショットを撮りました。
猛暑の中のウォーキングは厳しいものがありますが、たまにはチャリンコ散歩もいいですね。
ちなみに、買い物して2時間ほどで帰宅しましたが、間もなく土砂降りの雨になってビックリ。
雨中のチャリンコ漕ぎにならずにホッとしました。

| 隊長けん | モブログ | 14:58 | comments(0) | - |
みどりちゃんライブ

ただいま台風接近中。
というわけで今日明日は閉じこもり避難生活を余儀なくされています。
その前に…昨日8月7日の火曜日は、小雨の合間にまたご贔屓の丘みどりちゃんのミニライブを観に上尾のショッピングモールに行ってきました。

どうせ立ち見だろうと13時の開演50分前に着いたら、席うんぬんの前にCD購入の長蛇の列に並ぶはめになりました。

なんとか開演前に購入できて、立ち見の後方から覗き見状態でしたが、鳰の湖ほかの熱唱に加えて、いつもながらのみどりちゃんの笑顔と軽妙トークに会場は大盛り上がりでした。

終演後は、先日のリサイタルで購入したMIDORITシャツにサインと柔らかい?握手を交わしてホクホクと帰路につきました。

| 隊長けん | モブログ | 11:28 | comments(0) | - |
鵜原駅から理想郷散歩

8月4日の土曜日に、青春18キップで外房勝浦の鵜原駅から、与謝野晶子ら文人墨客も訪れた昭和初期からの別荘地だったリアス式海岸線の散歩道を歩きました。
実はこの日は、青春18きっぷを使って高崎を起点に前橋(両毛線)、水上(上越線)、中之条(吾妻線)、横川(信越線)を巡るスタンプラリーに参加しようかと思ってダイヤ確認などの下調べも終わっていたんですが、前日のNHK情報番組で、猛暑日を記録したことがない海風の街と紹介されていたので、あわただしく乗り鉄するより避暑地歩きの方がいいかなと、急遽予定を変更したのでした。

ということで、資料もなしに朝8時前の通勤電車に乗って、京葉線、外房線と乗り継いで10:51に勝浦のひとつ先の鵜原駅に下車。
駅舎もない無人駅で心配しましたが目の前に臨時観光案内所があって鵜原めぐりパンフレットを入手できました。

ガイドに従って線路沿いの駅前通りから海岸方面に左折。
車道のトンネルをふたつ抜けて右折すると理想郷ハイキングコース入り口の看板が目に留まりました。
薄暗い素堀のトンネルを潜って土の細い上り坂を辿っていくと小さな入江が見えてきて、貸し切りスポットのように家族連れが磯遊びしていました。

白い砂岩の道を辿っていった入江の先に、リアス式海岸の絶景が広がって、先端には幸せの鐘のモニュメントもあって、無縁な私も一応鐘を鳴らしてみました。

海岸線には何年も前に訪れたことのある勝浦海中公園の海中展望塔が見えました。

展望台の手弱女平で早めに北海道ざんぎ弁当のランチタイム。
猛暑日を記録したことがない鵜原の触れ込みでしたが、この日はじっとしていても汗が吹き出る暑さのせいでポケットのスマホカメラがオーバーヒート。
日陰のあずまやランチタイムのおかげでようやく使用可能になりました。

さらに入江沿いの散歩道を辿って、ビュースポットの毛戸岬からは断崖絶壁の上に幸せの鐘が見えました。

さらに外海と内海を見下ろす黄昏の丘からは、賑わう鵜原湾の海水浴場と断崖絶壁の景観も一望できました。
最後は理想郷出口のトンネルを潜って海岸線へ。

漁船の脇から賑やかな海水浴場を通って鵜原駅に戻りました。
海の家でかき氷を食べようかな!…と思いましたが長蛇の列だったので諦めてマイ水筒の冷たいお茶で喉を潤しました。
帰りは13:21発の外房線で朝のルートをのんびり逆行。
でも、隣の勝浦駅でカナダからの観光客と都内石神井中学校の団体さんが車内を埋めて突然満員列車になってしまいました。


夕方には無事自宅に帰着して、夜には玄関前からしばし、夏の風物詩板橋・戸田公園と朝霞のふたつの花火大会の艶やかな大輪の打ち上げ花火も楽しみました。

| 隊長けん | モブログ | 14:32 | comments(0) | - |
火星とあさがお

安曇野から帰ってきた7月31日は、15年ぶりの火星大接近の当日でした。

宇宙好きな私としては、荷物の片付けもそこそこに、夜9時頃自宅ベランダに出て東南の方角に明るく輝く火星をカメラに収めました。

街の明かりに負けずにくっきりと輝いていましたが、月とは違ってこれでもまだ金星には勝てないようです。
そういえば天体望遠鏡も一応持っているんですが、もう20年くらいお蔵入りのままです。
次の日はもう8月。

部屋のカレンダーをめくったついでにベランダーに出ると、我が家の女帝が毎年育てているあさがおが紫と白の花を咲かせていたので、思わずカメラに収めました。

| 隊長けん | モブログ | 15:05 | comments(0) | - |
細野駅から安曇野散歩

台風12号のおかげで?猛暑も一段落…のはずだったんですが、1ヶ月半ぶりに参加したJRの駅からハイキングは、また炎天下の苦行となりました。
7月最後の31日火曜日に、7月20日のポケモンスタンプラリーで使った切りだった青春18キップで、9年ぶりに大糸線に乗って、安曇野北部の細野駅から、北アルプスの山並みを眺めながら乳川の遊歩道を辿って、いわさきちひろが愛した松川村の田園風景散歩を楽しみました。
9年前は信濃大町からさらに乗り換えて白馬、穂高を長女と歩いた思い出の青春18キップ旅でしたが、今回は駅ハイで受け付け時間内到着は細野駅コースが限界でした。
起床はなんと4:30。

5時前に自宅玄関を開けたら、ちょうどご来光だったので思わずスマホカメラを向けました。
始発電車に乗って、高尾駅6:14の中央本線で9:35松本駅着。

北アルプスの玄関口上高地方面への松本電鉄線を横目に、隣のホームの大糸線に乗り換えて10:30に細野駅で下車しました。

回りは田んぼと目の前には信濃富士の有明山がそびえる無人駅でしたが、青空のこの日も北アルプスの山並みは低い雲に覆われて頂きは姿を見せてくれませんでした。
徒歩3分の道の駅・寄って停松川で受け付け。
さっそく安曇野そば、野沢菜、リンゴ煎餅をお土産に買いました。
土産物のビニール袋を手に提げたまま歩き始め。
信州北部とは思えないジリジリと肌を焼く炎天下の中を山並みに向かってしばらく進んでから、

乳川の堤を右折して舟形遊歩道を歩きました。

川の堤には木陰もなく、サングラスと汗拭きタオルで日除けしながら遊歩道を歩き続けましたが、河原の水も強烈な日射しでぬるまっていました!?
40分ほどで、ようやく有明山を御神体とする有明山社の木陰でひと休み。

そして、この松川村を愛した絵本作家いわさきちひろの安曇野ちひろ美術館を見学。東京練馬の美術館には子供を連れたり何回か行きました。
ここも愛らしい子供の姿や帽子などを描いた水彩画が多く展示され、

公園には花園や窓ぎわのトットちゃんの世界も広がっていました。
ジジーには不似合いなメルヘンの世界を覗いてから、30分ほど歩いて12:55に信濃松川駅にゴール。
おにぎり弁当でも食べようかと思ったら、ちょうど松本行きの列車がホームにいたので、駅員に促されて駆け込み乗車しました。

帰りの車窓からは、ようやく雲が切れた有明山の富士形の山頂が見られました。

予定より30分早く松本駅に着いたので、おにぎりは後回しにして、信州といえばそば処安曇野の絶品もりそばを食べました!
松本駅からは一路東京へ。甲府で立川行きに乗り換えて、さらに八王子でマイタウン路線直通列車に乗って、20時前には無事に自宅に辿り着きました。

| 隊長けん | モブログ | 14:26 | comments(0) | - |
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< August 2018 >>

bolg index このページの先頭へ