blog index

埼玉憲ジーの近場放浪記

2016年にサラリーマン生活から卒業して、窮々自適な年金生活に入りました。百名山と百観音もなんとかやり終えて、隊長けんの武蔵野レターもフィナーレ。家庭と懐事情から遠距離旅も引退やむ無しながら、せめて体が動くうちは、埼玉憲ジーの近場放浪記を続けることにしましょう。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
大洗駅から海岸散歩

9月29日の土曜日は、大型の台風24号接近予報もあって二の足を踏んだんですが、茨城は雨が少なそうだったので、駅からハイキングで大洗に行きました。
早いに越したことはないので、前日までの計画を急遽50分早めて朝起きて20分で自宅を飛び出しました。
ドタバタしながらジパングキップを買ってちょうど3時間で鹿島臨海鉄道の大洗駅に10:11到着。
何回も歩いた水戸から3つ目の近場ですが、臨海線に乗ったのも大洗に下車したのも初めてです。

太平洋に面した漁港の街らしく、カジキマグロとイルカのモニュメントがお出迎え。
時々ポツリの駅前からきれいに整備されたきらめき通りを海に向かって直進。
そのまま行けば海岸、の手前で左折して大洗磯前神社に向かいました。

オーシャンビューの大洗ホテルとシーサイドホテルを背景に巨大鳥居を潜ってしばらく進んだ左手の立派な大洗磯前神社に参拝して、

カワイイ子ども守りがあったので孫ちゃん用にブルーとピンクを買いました。

石段の上から鳥居越しに広がる太平洋は、さすがに今日はどんよりしていました。
神社から通りを渡ってそのまま海岸に降りたところに、平安の世に神様が降臨したという岩稜に神磯の鳥居が祀られていて岩稜には立ち入り禁止でした。

太平洋に浮かぶ鳥居は日の出の名所として有名のようです。
そこからは海岸線に沿って駅への帰り道。

大洗漁港の海の幸の直売センターは大賑わいでお土産を購入。

近くの海ごはん食堂でカキフライ、マグロかつと生しらす定食を食べました。もちろん生ビール付きでね!(^-^)v

明太子工場のめんたいパークとフェリー乗り場、マリンタワーは眺めただけで素通りして、3時間弱で大洗駅にゴールしました。

幸いほとんど傘要らずで歩けた大洗は気持ちのいい海岸散歩を楽しめました。

| 隊長けん | モブログ | 20:58 | comments(0) | - |
駅ハイ四ツ谷と写真展

9月22日の土曜日に、駅からハイキング、メトロラリー、知人の写真展の掛け持ちをしてから横浜もりべへ行きました。
年金生活になってからは、交通費節約のために、外出時はできるだけ用事をまとめるように心がけているんです(~_~;)…時間だけはたっぷりあるけど、先立つものがさびしいのでねえ(>_<)。
この日の駅ハイは四ツ谷駅から新宿界隈の小さな博物館を巡るコース。

10時ちょうどに行列の受付から多くの老々男女と外堀通りを歩き始め。
最初の博物館はなんと帝国データバンクの資料館です。

現役時代は取引先の信用調査などでお世話になったところですが、まさかハイキングコースで訪れるとは思いもしませんでした。興信所の歴史を展示しているので、まあそれなりの見所はありましたけどね!?
外へ出ると雨が降りだしたので折り畳み傘で歩行再会。

新宿歴史博物館は一度訪ねたので素通りして、四ツ谷消防署の博物館へ。

ここは2回も見学していますが、江戸の火消しから消防馬車や最新救命ヘリまで興味深い展示があるのでまた見学しました。
このあとおもちや美術館、音楽博物館、聖徳絵画館、迎賓館と博物館コースは続きますが、雨模様もあり、予定も詰まっているので早々に切り上げて、四ツ谷三丁目駅から地下鉄に乗りました。
向かった先は東西線の落合駅。お目当ての日本酒み!ど!り!を2本買ってから、東西線メトロラリーに参加。

高田馬場駅、日本橋駅、門前仲町駅、浦安駅に下車して、駅構内に貼ってあるパネルに書かれたキーワードをチェックしました。
これは東京メトロクロスワードラリーといって、夏目友人帳というアニメ映画にちなんだクイズとキーワードをセットで紐解くラリーでした。

最後のコースは六本木の富士フィルムフォトサロンで開かれている季節の色と水風景写真展へ。

横浜もりべの常連さんが会員になっている四季会の20人近いメンバーが撮影した日本各地の絶景写真を集めたもので、常連さんも北海道弟子屈の夕景と長野の雪中の植物の2点が出品されていました。ご本人にもご挨拶してから東京ミッドタウンの会場を後にして、当然!?横浜へ向かいました。
料理屋もりべには16:30到着。生ビールのあとは、さっそく手土産の日本酒みどりと浦安名物焼き蛤を賞味。

貸し切りだったので、もりべさんに手伝い女子も加わって、2時間ほどサンマ、イワシの刺身と焼き物や海鮮揚げ物など絶品料理に舌鼓を打ちながらみどりちゃん談義に花を咲かせて楽しい時間を過ごしました。

| 隊長けん | モブログ | 23:13 | comments(0) | - |
大井町駅から水辺散歩とメトロ

9月最初の駅からハイキングは、敬老の日の17日に、京浜東北線大井町駅からモノレールの天空橋駅まで、運河と海岸線の水辺散歩を楽しみました。

11時の歩き始めは品川区。京浜急行線を横断して鮫洲公園から勝島運河へ。

ここはしながわ花海道と名付けられて、土手沿い2キロに地元民や小学生が花を育てている所で、

今はコスモスと夏の名残のひまわりも咲いていました。

土佐藩、坂本龍馬ゆかりの立会川駅で京浜急行線を渡り返して、国道第一京浜を南下。
大森海岸駅前から大田区に入って平和島の平和の森公園に入りました。
夏日の陽射しを避けるテントが張られて、3連休の最後を楽しむ家族連れがたくさんいました。

海岸手前の大森海苔のふるさと館は、江戸時代から盛んだった浅草海苔生産の歴史を伝える展示施設ですが、今も大森では海苔の製品化と販売が行われているようで、

お土産に缶入高級有明海苔を買いました。

コスモスが彩る浜辺橋を渡った先の大森ふるさとの浜辺公園には砂浜が広がっていて、

子供たちは水着で海水浴も楽しんでいました。

私はデッキテラスでソフトクリームを食べてのんびり休憩しました。
京浜運河が海に流れ出す先は羽田空港です。
海沿いの街中から全日空やヤマト運輸の輸送拠点施設を眺めながら空の守り神?穴守稲荷で参拝。

海に浮かぶような弁天橋の鳥居の脇から

羽田空港手前のモノレール天空橋駅に14時過ぎにゴールしました。
この日は天気もよく時間も早かったので、メトロの駅からさんぽ道イベントにも参加することにしました。
さっそくモノレールで浜松町駅に戻って都営地下鉄大江戸線に乗り換え。
目指した先は中野坂上です。

マイホームタウンだった中野坂上駅も久しぶりの訪問です。
3つのスタンプポイントを巡るラリーコースは山手通り沿い。

実家とは方向違いの成願寺は初めて訪ねましたが思いの外立派なお寺でした。
コーヒースタンドではアイスコーヒーをドリンク。インテリアショップでは猫皿をお買い上げと、イベントの思惑にぴったりはまってしまいましたが、まあそれもウォーキングの楽しみですね。
1時間足らずで3つのスタンプをゲットして…実家には寄らずに(__)…そのまま埼玉の自宅に帰りました。

| 隊長けん | モブログ | 14:15 | comments(0) | - |
丘みどりライブと多摩湖散歩

久しぶりに?ご贔屓の丘みどりちゃんのミニライブがあったので、9月12日水曜日、13日木曜日と連チャンでショッピングモールに観に行きました。

12日は埼玉の熊谷。爽やかな青い和服姿がいつもながら清楚で美しくうっとり。

30分の熱唱とトークを楽しんだあとは、また久しぶりにツーショット写真に収まりました。
翌13日は東京の東大和市。JRから西武国分寺線と拝島線を乗り継いで東大和駅に初めて下車しました。

この日はさらに清楚な白地の和服に身を包んで、新曲鳰の湖まで艶やかに歌い上げてくれました。
前日がツーショットだったので、この日はサインをゲット。どこにサインしてもらったかは?…秘密です。いつも肌身離さず持っているものですけどね!?
14時過ぎに会場を出て、せっかくなので多摩湖畔まで散歩することにしました。

多摩湖は同じ東大和市にあって、真っ直ぐ北に歩いて30分ほどで狭山緑地から周回の自転車道にぶつかりました。
右折して、フェンス越しに林の奥に多摩湖が見え隠れする自転車道を歩くことまた30分でようやく貯水池園地から多摩湖の全景が眺められました。

西武園ゆうえんちや西武ドームも見える橋の欄干や取水口からの眺めを楽しんでから多摩湖を後にして、西武多摩湖線の武蔵大和駅へ。
青梅街道駅から青梅街道徒歩5分でJRに乗り換えて帰宅しました。

| 隊長けん | モブログ | 12:43 | comments(0) | - |
ファミリーで山梨列車旅

9月8日〜9日の週末に、長男ファミリー4人のお供で、お披露目を兼ねて山梨の義姉宅を訪ねてきました。
誕生4ヶ月目の愛孫ちゃんをベビーカーに乗せての列車旅は大変そうですが、仕事柄旅慣れてるファミリーにはさほど苦にならないようです!?

土曜日の12時に中央本線八王子駅から特急列車の車内でファミリーに合流。さっそく缶ビールを開けて旅気分全開です。

でも、そこからわずか30分の大月駅が今回の目的地。
慌ただしく下車して改札で地元の主、義姉にご対面となりました。

さっそく6人揃ってバスで試験走行中のリニア見学センターへ。

この日は時速500キロの本物のリニアの走行は見られませんでしたが、15年前に世界最速581キロを記録した実車両前で記念写真を撮ったり、

電磁気浮上走行や山梨の風景に囲まれた大型ジオラマも見物。

6才の孫ちゃんは、ワークショップでリニアのプラモデル組み立ても体験してたっぷりと楽しみました。
もちろんあれこれたっぷりとお土産も買ってバスで大月駅にUターン。
今度は2台のタクシーに分乗して15分程。真木鉱泉近くの白石ガラス工房で孫ちゃんとお嫁ちゃんが吹きガラス体験教室に参加しました。

高炉の中の溶けたガラスをパイプに巻き取って、息で吹いて膨らませて作る本格的創作ですが、

初挑戦の孫ちゃんは熱気で顔を赤くしながら先生に手伝ってもらって、みんなに応援されながら富士山模様のかわいいコップを作り上げました!(^-^)v

お嫁ちゃんもほぼ自力で一輪挿しを作りましたが、ファミリーが見てくれていないとちょっとオカンムリでした?
愛孫ちゃんは、ほぼ同じ大きさの工房の飼い猫とツーショット写真を撮られたりして和気あいあいの時間を過ごして、またタクシーで大月駅に戻りました。
時間は17時前。ちょうどグッドタイミングで先客と入れ替わって、私の馴染みの大月で有名女将の中華料理屋正華の2階座敷を占領して夕食タイム。

生ビール、ジュースで乾杯のあと餃子、焼きそば、レバニラ炒め、チャーシュー、焼き魚、フライドポテトなどをたっぷりといただきました。孫ちゃんは好物のしょうゆラーメンを一人で平らげてご満悦でした。
ご馳走さまのあとは大月駅前でまたお土産を買ってから、列車でお隣駅まで移動。
駅近くの義姉邸に落ち着いて仕上げは夏休み定番の花火大会。

煙りを避けて右往左往しながら、みんなで歓声をあげて線香花火を楽しみました!
さすがに遊び疲れた孫々ちゃんが眠りについたあとの大人の時間は、義姉秘蔵の?甲州ワインの栓を抜いてまた乾杯。
巨峰、シャインマスカット、ピオーネの甲州ブドウやアワビ煮貝、チーズ、ポテトなどのおつまみを肴に、シンデレラタイム過ぎまで楽しい語らいが続いたのでした。
一夜明けた山梨の空はこの日も快晴。
雨か曇り空を予想して帽子も被ってこなかったハゲジジーとしてはあてが外れましたが、行楽には絶好です。
美味しい朝食を済ませてから9時過ぎに全員で外出。
この日は甲府にも近い山梨市駅から笛吹川フルーツ公園に行くことにしました。
レンタカーはやめて今回は最後まで列車旅。

高台にある広大な敷地のフルーツ公園は、甲府盆地や富士山が展望できて、夜は新日本三大夜景のスポットのようですが今回はパス。

わんぱくドームで孫ちゃんとアスレチックやゲーム遊びを楽しんだり園内散歩でブラブラしてから、

一面のブドウ畑の中の帰り道に山梨名物ほうとう鍋でグランプリを取った人気店歩成に立ち寄りました。

昼時の人気店だけあって家族連れなどで賑わって9組待ち。それでも30分程で別館座敷に座ることができました。

黄金ほうとうは、モチモチうどん、味噌味、カボチャ、白菜、ネギ、じゃがいも、豚肉(鶏肉メニューも)などほうとうの基本通りですが、上品な味付けながらコクもあってさすがグランプリという絶妙な味わいでした。サイドメニューのB級グルメグランプリ鳥もつ煮もB級どころか高級料理の旨さでした。
麺好きな孫ちゃんはママちゃんと分け合うはずのほうとううどんをほぼ一人で平らげてしまったようです。
お嫁ちゃんを除いて?みんな満腹して駅まで腹ごなしウォーク。
普通列車で帰宅の義姉にホームで見送られながら、ファミリーとジジーは満席の特急かいじで一路新宿への帰途に着いたのでした。
私は八王子駅で下車してファミリーとバイバイ。
眠っていた孫ちゃんが後で、なんで起こしてくれなかったと怒っていたと聞いて、ジジー冥利に尽きる嬉しい気持ちになりましたよ(^-^)v。
ベビーカーを押しながらのけっこうな強行軍でみんなお疲れさんだっただろうけど、まさに里帰りの夏休み体験ができたようなこの上なく楽しい二日間でした!(^-^)v

| 隊長けん | モブログ | 15:30 | comments(0) | - |
青春18キップで韮崎へ

青春18キップ夏休み編も9月10日が利用期限。
ということで、まだ1枚余っていたので9月5日の水曜日に、3度目の中央本線で山梨の韮崎へ行きました。
この日の未明に北海道で震度7の大地震が発生。テニスの全米オープンでは錦織圭、大坂なおみが男女揃っての準決勝進出を決めたメモリアルデーでもありました。
甲府からも近い韮崎は私の友人シュウさんの故郷で、ノーベル賞の大村博士を生み高校サッカー強豪校の地元としても名が知られています。
私にとっては南アルプスや茅ヶ岳、甘利山など山登りの玄関口として馴染み深いところではありますが、街歩きは初めてでした。

10時に下車した駅前ではサッカーのブロンズ像に出迎えられて、

正面には日本百名山の深田久弥終焉の地である茅ヶ岳が大きく見えました。
この日はイベントではないので、とりあえず駅前の観光協会へ。
滞在時間2時間弱だったので、パンフレットを見ながら巨大な観音像とテレビ朝ドラのロケ地を訪ねることにしました。

駅前通りからつづら折りの急な坂道を辿って、盆地の街並みを眺めているうちに、まさに身の丈18メートルの巨大な平和観音像の足元に辿り着きました。

ここは寺社というわけではなく、昭和36年に市民の平和と安全を祈願して建立されたようで、関東三観音の一つに数えられています。
さらに緩やかな坂道を歩いていくと、左手には南アルプス鳳凰三山観音岳のシンボルオベリスクが見えてきました。

さらに進むとその右奥に白い花崗岩の山頂が見えました。多分甲斐駒ヶ岳ですね。

南アルプスの山並みを眺めながら間もなく民俗資料館の看板に導かれた先に、3年前?の朝ドラ花子とアンのロケ地がシーンそのままに現れました。

主人公村岡花子の貧農の生家の藁葺き家屋や物置小屋が、今も人が住んでいるかのように建てられていて、その脇にはドラマの舞台になった木造の教会も残っていたのです。

それぞれドラマ用に作られたり移築されたものですが、明治時代の山里を偲ばせる趣がありました。
そこからは駅前にUターンして、観光協会でブドウや煮貝の土産物を買って中央本線に乗車。

帰り道は大月で途中下車して…というより、どちらかというと大月が今日の目的地だったんですが、土曜日に予定しているファミリーツアーの下調べをしてから夕食会場の中華料理正華を訪問。

お久しぶりの元気なママさんと語らいながら、定番のかた焼きそば、餃子を食べながら生ビール、レモンサワーまで昼飲みして帰路についたのでした。

| 隊長けん | モブログ | 14:40 | comments(0) | - |
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< September 2018 >>

bolg index このページの先頭へ